食 体験レポートレシピ・料理の小技 簡単手作りカッテージチーズとリコッタチーズ 2021-04-25 市販のカッテージチーズにはソルビン酸が入っているので躊躇します。簡単につくれるというので試しました。工程も少なくあっさり作れました。しかも牛乳の旨さが残っていて市販品よりはるかに美味しいです。...
食 体験レポート 業務スーパー韓国冷凍モノ|チヂミとホットク 2021-04-21 業務スーパー、最近登場したのがロシアモノと韓国モノ。ロシアモノは前回ご紹介したナッツキャラメルバーと、ビスケット類のお菓子。韓国モノは冷凍のチヂミと屋台のスイーツ・ホットク。チヂミはおなじみですが、ホットクってのはお初です。 ホットクはおやきをぺったんこにしたような感じで、黒砂糖とピーナツのあんが入っています。 【業務...
食 体験レポート食べものの知識レシピ・料理の小技栄養 簡単に作れるギー|常温保存可、バターより使いやすい 2021-03-30 久しぶりにギーを作りました。ギーはバターの油脂だけを取り出したものです。バターと違って高温でも焦げず、常温保存でき、体に一番良い調理油です。30分ほど火にかけるとタンパク質や水分などが凝固して分離するので、これを漉して油脂だけにします。...
食 体験レポート食べものの知識レシピ・料理の小技 ネギボウズ、初食 2021-03-19 スーパーの地元農家さん直売コーナーに「ネギボウズ」がありました。ネギの花の蕾です。検索すると市場に出るのは稀、だそうです。酢味噌のぬた、と炒め物にしました。...
食 体験レポートレシピ・料理の小技 セロリとリンゴのサラダ|さっぱりしていくらでも食べられます 2021-02-20 食欲のないときでも箸が進むセロリとリンゴのサラダ。オリーブオイルとレモン果汁でサッパリ味付けにしています。生姜とコショウであっという間に完食。...
食 体験レポート生活情報うまいもの人気商品 業務スーパー、最近のお気に入り|ポップコーンを半主食扱い♪ 2021-02-12 業務スーパーにベルギーの商品が増えてきてるようです。チョコ系を始めとするお菓子はもとから多かったけど、冷凍野菜がなかなかの品揃え。はじめはインゲンくらいでしたが、最近はカリフラワー、芽キャベツ、じゃがいも入りミックスベジタブルなどもありますよ。 主菜の横に添えるのに都合の良いものが多いですね。こういう物はちょこっと、あ...
食 体験レポート食べものの知識レシピ・料理の小技 侮れない薬膳|かんたん参鶏湯セットでホッカホカスープ出来上がり 2021-01-05 「参鶏湯薬膳セット」を頂いたので早速調理。かんたんに美味しく体の温まるスープが出来ました。薬膳の素材をいくつか用意して、日常の野菜スープに取り入れればかんたんに体質改善できるかも。...
食 体験レポート食べものの知識レシピ・料理の小技うまいもの 発酵あんこ作ったけどね・・・ 2020-12-25 前から作ってみたかった「発酵あんこ」を作ってみました。温度調節が出来て甘酒だけでなくヨーグルトも作れる「ナカサ甘酒メーカー」で。ヨーグルトはなかなかの出来栄えでしたが、甘酒がうまく出来ない。よく考えたらキモになる麹が問題のようです。...
食 体験レポート食べものの知識レシピ・料理の小技 キングオブ里芋、たけのこ芋(京いも)初体験|ほくほくでほろ甘く旨い 2020-12-11 やたらにでっかいタケノコ芋を手に入れました。調べるとキングオブ里芋なんだとか。普通の里芋との違いは、ネットリ感が少なく、きめが細かく、ホクホクしているとか。また、皮むきが楽で痒くならないらしい。早速煮付けにしたら、キングオブ里芋にはじない!旨いわぁ...
食 体験レポート 愛宕柿の渋抜き、その後 2020-12-02 セミドライ柿は食べた時に歯にくっつかないので、愛宕柿をカットして干してますが、目論見は大きくハズレてヒカヒカに乾いてもまだ渋い。じゃあ、渋抜きの方はどうなの!?と様子見。7-10日で渋が抜けるらしい。既に14日経過してるから、とひとくち食らいついてみると・・・...