つれづれ 初めてのミニトマト栽培 2022-04-30 隣のじっちゃん、毎年ミニトマト栽培をしています。冬はニンニクと春菊。実ってくると少しおすそ分けしてくれます。 簡単だよ。やってみれば。 と、お誘いされます。他の方は市民農園を借りて野菜栽培しているのですが、じっちゃんはごく狭い面積であっても庭の一部を勝手に畑にしているので気が引けているのでしょう。なので共犯者が欲しいら...
つれづれ 最新の健康知識本老い 老いるに任せず老いを学ぶ|「老いの取り扱い説明書」(別冊ニュートン) 2022-04-09 Newtonのムック本「老いの取扱説明書」だいぶ前に購入して、時々眺めています。イラストや写真などがふんだんに使われていて難しい話も直感的に理解できるような編集です。 目次はこんな感じで、なかなかうまく「老い」を解説してあります。 何もすることがなく退屈な時、ペラペラとめくって気になったとこをつまみ読みしてきまし...
つれづれ 竹山団地 満開の桜ではしゃぐ鳥たちのにぎやかなさえずり 2022-04-03 ヒヨドリたちがにぎやかに桜の蜜を吸っています。十数羽のヒヨドリたち、雀くらいの小鳥たち(ホホジロ?)が枝から枝を忙しく飛び回っています。 ヒヨドリたちがいつものビャアーというけたたましい声とまるで違う可愛い声で鳴いているのが滑稽です。手を伸ばしてひと枝引き寄せて香りを嗅いでみましたが、何も香りません。ここに一体どれほど...
つれづれ 竹山団地 開花♪朝日に匂う桜花 2022-03-26 蕾が色づいた、と気づいてから、あれよあれよと花開いてきました。 一週間くらい前 四日前 三日前 朝、先んじて一輪が開花 昼過ぎには他の蕾も続々と開いてきた 今日はこんなに開いているけど、肌寒いのよね。 周りはまだ枯れ木だらけだから、春を感じるのはまだまだ。 桜が葉桜になる頃が春爛漫よね。 心待ちにしていたのだけど...
つれづれ 気になったネット情報 こぶし眩し ぬくぬくと 眺めおり|プレバト俳句にトライ 2022-03-19 寒の戻りのなか、開き始めたコブシの花がひと回り大きく開いて朝日に眩しい。部屋からぬくぬくと愛でられるとは。ふと俳句をひねってみました。季語を確認しようと検索してプレバトの夏井いつき先生の「おうちで俳句くらぶ」サイトを見つけました。...
つれづれ 花粉症 花粉症、本格化 どないもこないもアキマッセン 2022-02-17 アレルギーが再燃。おそらくそれまでは別のアレルゲンだったのが、いまや杉花粉と思われます。 一時は薬と目薬で全く痛みがなくなっていましたが、一週間ほど前から、全く薬の効果なし。 朝起きたときから始まります。...
つれづれ 体験レポート 次々に不具合発生 2022-01-12 この冬は、色んなものに不具合が生じています。 始まりはこの石油ストーブ。 この冬で三回目のお役目なのですが、箱から出し、灯油を入れて「点火!」のはずがさっぱり火がつかない。 取説を確認すると、まずは乾電池チェック、とあります。 確認したけど問題なし。 その他のチェック項目も全てやりましたが、とんと駄目です。 感触的に電...
つれづれ 植物竹山団地 バナナ?芭蕉? 姫芭蕉の花です 2021-12-15 近所で見慣れない植物を見つけました。バナナの葉にそっくりで、赤い花がついています。旺盛な生命力を放っています。この季節、飾るのにもってこいだと手折ってきました。調べたところ、どうやら姫芭蕉(ヒメバショウ)という芭蕉の仲間のようです。...
つれづれ 気になったネット情報話題 Dr.苫米地| 半減期通貨によるユニバーサルベーシックインカムの提案 2021-09-05 MXテレビ「バラいろダンディ」で苫米地英人氏が興味深い話をしていました。You Tubeで検索したら「半減期通貨によるユニバーサルベーシックインカムの提案」があり、これが実に素晴らしい。すでに必要なプログラムは完成しておりすぐにでも使えるそうです。...