雑記 食べものの知識うまいものおすすめ ロシアの伝統的なリンゴ菓子「ベリョフスカヤ・パスティラ」を食べた 2025-03-04 ロシアの食べ物を購入する時、どうしてもイメージできない、という謎のお菓子がありました。「ベリョフスカヤ・パスティラ」という名前のお菓子。検索して見つけた詳しい説明です。 ベリョフスカヤ・パスティラ ロシア(ベリョフ市発祥)の伝統的なリンゴ菓子 昔ながらのレシピを基にロシア品種のリンゴからつくる リンゴピュレを使い、専...
食 体験レポート生活情報食べものの知識レシピ・料理の小技 蕎麦の実料理あれこれ 2025-02-28 ロシアの蕎麦の実を炊きました。 はじめは商品パッケージの説明通りに、鍋に蕎麦の実1カップ/水2カップで。沸騰したら吹きこぼれないように時折かき混ぜて10分ほどで火を止め、少し蒸らします。 ネットで検索したレシピでは、水を入れる前に蕎麦の実を軽く炒る、という過程がありますが、購入したロシア(アルタイ地方)の蕎麦の実は皮を...
食 食べものの知識うまいもの植物 クリスマスピーチ|桃の原種という珍しい「冬桃」を食べました。 2025-01-17 桃の産地、山梨県でも珍しいと言われる「冬桃」。ご存じない方が多いでしょう。これはハウス栽培ではなく、11月ころに実ります。市場に出ている桃の原種と言われています。市場に出ることはめったにない希少な桃。食べました。...
食 体験レポート気になったネット情報食べものの知識うまいもの 超希少な’日本蜜蜂’の’発酵蜂蜜’は一般の蜂蜜とは別格の美味さ! 2025-01-15 日本蜜蜂の蜂蜜が発酵するのは低糖度だから。さらに非加熱処理が必要条件。それでも必ずしも発酵するわけではありません。当然、発酵蜂蜜は超レアです。発酵により栄養価も高くなり、味わいも独特で熱烈なリピーターが多いです。...
食 体験レポート生活情報食べものの知識うまいもの 常温保存できるロングライフ牛乳が濃厚で美味いっ♪誤解してたわ 2024-11-10 身延町に越して困ったのが、近くで牛乳が手に入らないこと。往復1時間かかります。ロングライフ牛乳なら通販でも手に入るので味に期待せず購入したところ、意外や意外、これがとても美味しいです。常温で2ヶ月持つのも大助かり。...
食 食べものの知識うまいもの めったに食べられない”森のカスタード”なる果物ポーポーにありつきました。 2024-09-25 昨日涼しくなったので、久々に身延町唯一のスーパーに30分歩いて行きました。帰りは町営バス利用です。(一日四便w) 竹山団地にいたときに比べて、まったく歩かなくなっているので週一くらいは行きたいところですが、何分この暑さでめげていました。 セルバにも地場野菜コーナーがあります。そこに珍しい果物がありました。 見た感じアケ...
くらし 体験レポート食べものの知識うまいものおすすめ 地元生産者が守り伝えてきた身延町名産「あけぼの大豆」は"遺伝子組換え"なし 2024-08-29 身延町に来てから知った事がたくさんあります。ブドウだけじゃない豊富な山の幸・・・ 中でも他所では手に入らない”幻の”「あけぼの大豆」という大豆があります。検索するとなかなかのうんちくがたくさん出てきますよ。Rice.xpressから引用します。こちらの記事、生産者さんインタビューなどもあり充実したコンテンツになっていま...
くらし レシピ・料理の小技うまいもの住まい 真夏日に赤しそジュース、うまい。網戸張替えました 2024-07-25 近所のJA直売所に赤しそがありました。そういえば「紫蘇ジュース」は数年前のマイブームです。 久しぶりなのでネットでレシピを確認すると、煮詰めると香りが失せるとあります。5分以内に止めよ。との仰せ。マイブームのときは数十分間煮てました。暑かったです。 5分で良かったのかぁ・・・・すぐに出来上がるからいいですね。 クエン酸...
もの うまいもの人気商品 今風の南部せんべい「チョコQ助」ケンミンショーで異常なプレミア価格 2024-04-18 隣人に右側の「チョコQ助」を一袋いただきました。たくさん入った袋を見せながら ご近所さん こんなに頂いたの。 とても食べ切れないからひと袋、手伝って下さい。 いかにも地方の駄菓子、って感じです。あまり期待せずに口に入れたら あらっ♪ おいしいっ! よくある南部煎餅に空気を多く含ませてあり、サクサク感があります。か...
くらし 体験レポート生活情報うまいもの植物 トマト、元気です|いのち全うする栽培 2024-01-08 先日見た番組で「いのち全うする栽培」をしている方を紹介していました。全くのセロ知識から試して観察してやり方を考える、ということを数年やって、ここだから出来る、ここに一番向いているやり方を見つけました。と話されていました。...