雑記 こころツィート 思考では変えられない|行き詰まったら脳(認識回路)を止めてみよう 2022-04-21 どん詰まりで打破できないときはヤケクソになって考えることを放り投げる。そして、その後に自分の周りの雰囲気を変えて、これまでとは違うよ、と脳に知らせます。するとなんとなくどん詰まりで打破できないときは開き直って考えることを放り投げる。そして、その後に自分の周りの雰囲気を変えて、これまでとは違うよ、と脳に知らせます。すると...
雑記 気になったネット情報こころツィート魅力的なひと 現実創造のコツ|吉岡純子さん 2022-03-27 最近良く聞いている(見ている)ユーチューブ動画です。クリスタルボウルの音が聴きたい、探していてすぐにぶち当たりました。なにせ、このタイトル! 聴かざぁなるまいw...
雑記 気になったネット情報こころツィート プーチンの正義とは?|ロシアが向かうのはアナスタシアの描いたものなのか 2022-03-13 ウクライナ侵攻当初から比べると最近のプーチンの顔は違って見えます。透明な輝きが増していて、とても狂気の人には見えない。西側の制裁によりこれからのロシアは苦しい立場になる、と言われているけど、逆にグローバルの鎖から開放されて新たな文明を切り開くのではないか、と思えます。...
雑記 こころツィート 悲しみが歓びに変わる|悲しみはあらゆる感情を浄化して歓びに変える 2022-02-13 うまく書けるかなぁ・・・。 「これは(自分的に)エポックメーキングな発見」だから、書いておこうと思いながらなかなか書き出しが浮かばなかったこと。とりあえず、書き出してみようかな。...
雑記 こころツィート 「ひとりで生まれてひとりで死ぬ」?ひとりで死ぬのはなかなか困難な現実 2021-11-03 治す治療から、生活できるように支援することを主眼にしたあらたな医療を目指す「おうちにかえろう病院」を紹介した番組を見ました。ひとり気ままに暮らしてきた自分にはね死に際に病院で暮らすのは罰を受けてるようなものだとおもいました。ひとりで死ぬのは大変です。...
雑記 気になったネット情報話題こころツィート 犯罪被害者のプライバシー、尊厳は守られないのか|NHK番組の暴力 2021-05-03 NHK総合で「ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの」と題した番組をたまたま見ました。バス停ベンチで夜を過ごしていた60代女性が40代男性に殴り殺された事件、被害者に関わった方の談話で死までの越し方を明らかにした。亡くなった方のプライバシーも尊厳も無視したもので非常に不快でした。...
つれづれ 生活情報こころツィート本没後準備 没後準備の参考書「おひとり様の相続4つの対策」 2020-12-22 寒いなか、立て続けに2回もお出かけしました。不要不急でもなかったのですが・ω・ 出かけた目的は達せられなかったものの、気にかけていたことの解決になるものを見つけり、前から欲しい物を見つけたりで、ン!?ときた時はそのままに行動すればよい、と実感しましたよ。...
雑記 こころツィート没後準備 おひとりさまの没後準備 2020-12-06 没後のことを考えると「生きるも死ぬも難儀なことよ」とおもう。没後手続きに必要なデータをすぐに分かるようにエクセルにまとめよう、とおもう。誰に残すこともない住まいを無駄にせず没後手続きの費用に当てる方法はないのだろうか。...
雑記 こころツィート 「おかげさま」は感謝するより享受する気持ち。 2020-10-29 前記事、なにか中途半端でしたが一晩寝て素晴らしい言葉を思い出しました。 それは「享受する」です。 享受の一般的な使われ方は 利益を享受する。とか、 特権を享受する。 などといささかケチな使われ方があります。解説したコンテンツは多数ありますが、丁寧でわかりやすいと思ったのはこちらです。 ▶「享受」の意味と使い方は?類語・...
雑記 こころツィート 「おかげさま」はアファーメーションだ。|byはへほ 2020-10-28 買い物に行く途中にある離れた棟の庭にある柿を、いつもヨダレ垂らして眺めていたのですが、ひょんなことでいただきました。買えば手に入るものではありますが、思いもかけずいただけたのがとても嬉しく「おかげさま」と声に出ました。「おかげさま」は素晴らしい言葉です。...