スキル 体験レポートパソコン 挙動不審なマウス|カーソルが動かない、いきなり終了、挙げ句に固まる 2025-04-26 うーん、久々のトラブル発生。 気づいたのは、WordPressで記事作成のとき。入力する場所にカーソルが動かせない。ン!?「まさか、メモリ不足はないよね。」と思いつつ開いているアプリを閉じようとしたのにできないのですよ。右上の×印までポインターは移動できるのに、クリックしても反応しない。マウスがおかしい。挙動不審です。...
くらし 体験レポート野菜づくり畑 磁気栽培トマト、根付いた♪ロメインレタスも復活|ほったらかし栽培 2025-04-25 トップ画像、トンビと思います。これよりずーっと低空を飛行していたので慌ててスマホを向けたのですが、あっという間にここまで高く舞い上がっていきました。カラスと違って、一回羽ばたくだけで長ーく飛行します。それがとても気持ち良さげです。気持ちいい空です。 数年前、横浜にいた時の空がホントに呆れるくらい嘘っぽい空でしたが「この...
くらし 本野菜づくり畑 「やさい畑」の磁気栽培記事|トマトは通常栽培より好結果、スイカはアウト 2025-04-24 前回の記事で触れた「磁気栽培」の記事をご紹介しますね。 JA直売所の喫茶コーナーにおいてある「やさい畑」という雑誌に掲載されていました。※記事が読めるようにいつもより画像サイズを大きめにしています。 色んな野菜で試したようですが、まず駄目だったスイカ。 スイカの表面に”ピップエレキバン”を貼ってる(笑)貼ったところから...
くらし 気になったネット情報野菜づくり畑 不耕起・無肥料・水やりなしの”ほったらかし栽培”トライ 2025-04-22 温かくなってコメリやJA直売所に野菜の苗がたくさん並ぶようになりました。 庭で野菜作りすると鹿やハクビシンをおびき寄せる、と聞いているので野菜作りは諦めていました。ですが、苗を見るとやはりそそられます。 近所の皆さんはあれこれ栽培されていますが、しっかり柵で囲ってあります。庭に柵囲いがあるのはいただけないし、そこまでの...
つれづれ 植物住まい ラグジュアリーな藤の香り、慎ましく上品なヒメリンゴの香り 2025-04-21 朝起きて、窓を開くと素晴らしい香りが流れ込んできます。 うぁ、藤だ。 となりの植木屋さんの空き家に白い藤があります。昨日まではまだつぼみで、あと数日は掛かりそうだな、と思っていましたが、もう開いたのかしら? 見に行ったら開いていましたよ。素晴らしい香りを放っています。 うちの藤はこの有り様ですから、香り立つほどではあ...
健康 気になったネット情報食べものの知識最新の健康知識栄養 玉子とコレステロール値は無関係|コレステロールの評価は真逆になっている 2025-04-18 蜂蜜療法の動画で「一日最低3個の玉子」と言われたので、玉子について調べました。蜂蜜療法の動画は理路整然と説明されるし、臨床でも使っていらっしゃる療法なので信頼できると思っていますが、あまりに通説と違うことを言われるので、自分なりに検索して確認作業しています。 玉子の摂取については色んな方が「とにかく玉子を食べろ」という...
雑記 気になったネット情報 影を見てその実像を想像するのは難しい|見えるもので判断するな 2025-04-15 上の画像、都会では見ることが少ないニホンタンポポです。身延町で見かけるたんぽぽの大半はニホンタンポポです。地面に張り付くように生えています。なんか、踏ん張ってる様子が健気に見えます。 そしてこの画像の黒い線。なんでしょう? これは、藤棚の下なのです。フジの伸び方が自由奔放なのでこんな楽しい影を作ります。フジは昨秋、思い...
つれづれ 気になったネット情報World Now経済 トランプ関税は経済システム再構築のトリガー?|政権の相場操縦 2025-04-11 トランプ大統領の関税政策が相場に混乱を起こしています。一方的な関税が原因とされたり、「トランプ大統領は、ここまでの市場の反応があるとは考えていなかった。」などの記事も見ますが、全然逆ですね。 トランプ大統領は意図して現在の状況を作っている。少なくとも、株安は想定済み。あちこち手直ししても間に合わない。っていうか、残せる...
食 気になったネット情報食べものの知識最新の健康知識健康習慣 老化がすすむ6の食習慣|年齢とともにアップデートすべき食の知識 2025-04-02 ハチミツ療法の動画を見ながら、これまでの食生活を見直しています。高齢になったら避けるべき6項目のうち、4項目が当てはまります。野菜中心で動物タンパク質が足りず、食事と食事の間の空腹時間が長いのが問題だと気づきました。...
雑記 植物住まい 春に浮かれたばかりなのに出鼻をくじかれる花寒ですね 2025-04-01 うわ♪ 春だわあ~♪と浮かれたのばかりなのに、なんですか、この寒さ。ほんの数日前(日中25度くらいの日)にいつもは歩かない裏道を探索して春の気配を撮りました。記事にするにはタイミングが悪い。 上の画像は武田軍団の中核となって信玄を支えた飯富虎昌(おぶとらまさ)ゆかりのお寺さん。日本史に疎いので調べたら、武将好きの間で有...