くらし 気になったネット情報生活情報 ペットボトルとポリ袋で保存容器|警視庁災害対策課のアイデアが素晴らしい 2022-08-28 「警視庁災害対策課」はワタシの数少ないツイッターのフォローです。優れたアイデアを教えてくれます。今回もペットボトルとポリ袋で簡単にできる収納袋。災害に限らず日頃でも使えるアイデアです。...
くらし 体験レポート 洗剤と柔軟剤、間違えた|そっくりパッケージにメーカーの開き直りが腹立たしい 2022-07-17 詰替え用の洗剤を買ったつもりが、柔軟剤でした。それに気付いたのは詰め替えたあと。メーカーサイトで確認すると、混ぜたら、洗剤としても柔軟剤としても効果がなくなるから使うなというのですよ。そっくりのパッケージだから、うっかり間違える。そのことのお詫びもないのです。...
くらし イラつくマイナンバーカード|マイナポイントゲットまでの道 2022-07-06 5月に申請していたマイナンバーカードの受け取りと「マイナポイントの申請」に出かけました。まぁ、これがめんどくさいったら!しかもマイナポイントはゲットできず。...
くらし 体験レポート生活情報 小遣い欲しさにマイナンバーカード申請|デジタルとは思えないトロくささ 2022-05-12 マイナンバーカード、作っていますか? ワタシ的になくすと困るものは極力増やしたくないので、作る気はまったくなかったのですが、ナンジャカンジャで2万円分いただける、というので作る気になりました。 って、もう先に使っちゃったんだもんねぇ(>_<) なので、そろそろ使った分の埋め合わせをしなくてはなァ・・・ と思...
くらし 椿剪定の作業記録2022 2022-04-23 ひょいと外を見たら、野良猫さんが「不思議の国のアリス」のチェシャ猫のように桜の枝にとまってましたw 椿がぐんぐんと新芽を出して伸びてきたので、アセアセで選定しました。来年のために記録しておきます。...
くらし 最新設備の使い方を把握するのがめんどいのは年寄りの証拠だナw 2022-02-19 流しの水がでないっ!焦った。なんのことはないレバーが給湯の位置にあり、同時にお風呂給湯中だったから。フルリフォームで最新設備なのはいいのだけど、それぞれの便利機能をまるでわかってない。取説あるけど、見るのが億劫。年寄りの証明だわね。...
くらし 体験レポート生活情報 お気に入りをリメイク|40年前のセーターをクッションカバーに再生 2022-01-18 色の配色が大好きで30代前半に愛用したセーターですが、断捨離の度に迷い、結局、捨てられずかれこれ40年持っています。ふと思いついて座布団カバーにリメイクしました。捨てずに活かせたのも、(ウール100%なので)座るとほっこり温かいのもうれしい。...
くらし 体験レポート気になったネット情報生活情報人気商品 侮れない自然気化|濡れタオル・おしゃれなグッズで加湿対策 2022-01-05 暖房器具を使うと乾燥しますので、ドライアイの自分は加湿対策に悩まされます。さりとて結露も嫌いなので、この折り合いをどうするかが悩ましい。気化式だと結露がないらしい。検索して「自然気化式」というグッズを見つけて早速試しました。侮れない効果がありました。...
くらし 体験レポート ダーニング|おしゃれで楽しい衣類の繕い、リメイク術 2021-12-21 ダーニングとはイギリス発の衣類の繕い術のことです。靴下の擦り切れや衣類の破れを補修しつつ、アクセントになるように蘇らせます。Eテレでも取り上げたことがあり、広がりを見せているようですね。...
くらし 体験レポート 便利なネットスーパー、無駄買いもせずお財布にもグー 2021-08-26 暑い。暑い。きょうはこの夏一番の暑さでした。コロナもあるし、とんと外に出たくない。 食べるものがなくなった、あまりに体を動かしていない、となるまでおこもり生活。 最近はネットスーパーを利用して、買い物すら出掛けません。 冷蔵・冷凍品も配達してくれるので、これが大助かりです。うちは高台にあるので買い物は、会計以上に重量集...