近所のJA直売所に赤しそがありました。そういえば「紫蘇ジュース」は数年前のマイブームです。
久しぶりなのでネットでレシピを確認すると、煮詰めると香りが失せるとあります。5分以内に止めよ。との仰せ。マイブームのときは数十分間煮てました。暑かったです。
5分で良かったのかぁ・・・・すぐに出来上がるからいいですね。
クエン酸を入れた途端にきれいな真っ赤になるのはマジックのようで楽しいです。
赤紫蘇の葉をテキトーな量のお湯で5分煮る。砂糖を好みの量入れ、溶けたらクエン酸を入れる。これで鮮やかな赤になります。葉を取り除いて容器に入れて冷やす。
出来た紫蘇ジュースは炭酸水で割ります。前作ったときはクエン酸ではなく、レモン果汁だったかなー、クエン酸のほうが断然うまいですね。キレがあって。
熱い夏の疲労回復するのが実感できます。
ああ~♫ 美味いわぁ!
やはり、レシピのとおり5分というのがキモのようです。。素晴らしく紫蘇の香りが立ちます。ちょっと甘すぎました。色が薄まるのが残念だけど、炭酸水追加。
使ってる最中に、突然電源切れるの初めてだから、どうなったか? 電源戻って勝手に再起動したから、恐る恐る見てみるとなんともない。この記事も下書きされていました。
うーん。一日に二度も。なんでしょうか、これ。ブレーカーは落ちていないので、送電が止まったのかな。この荒れた天候で。
話がそれてしまいました・・・
連日の暑さでエアコンのある部屋でできる作業をしています。網戸の張替えです。
網戸に白の網が張ってあるのが嫌で嫌で。外して倉庫にしまっていましたが、たまに虫が入ってくるので(網戸があっても入ってくる気もしますが)網を張り替えて取り付けることにしました。
このように網の色、白と黒でずいぶん違いますよ。
白の網は、外から中が見えにくいメリットがあるようですが、外がきれいに見えないデメリットのほうがずっと嫌ですね。
黒の網は、もとの白の網より網目が細かいのですが、目立たないでしょう。
網の張替えは初めてですが、あれこれ道具があって、これを使うと楽勝でした。
右手に柿の木が見えますが、柿の実はほぼなくなってしまいました。猿族にやられて。
今年も柿酢つくれるなあ、と楽しみにしていたのに。ザンネーン。
補 足
東電に問い合わせたところ停電でした。近隣が空き家なので、地域の停電かどうか不明でした。お調べいたしましたところ、お申出の地域にて7/25の14:55~14:56に「雷の影響」による広域停電、18:19~18:20の「調査の結果特定できず」による広域停電の発生情報が確認できました。この度は停電によりご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。