つれづれ 生活情報 既に立秋は過ぎ、蒙霧升降(ふかききりまとう)今日この頃 2022-08-19 日中の日差しはジリジリと強いのですが、朝の風は秋ですね。 今日は日中も湿度が低く、涼しい風が吹き抜けて心地よい時間が戻ってきました。 二十四節気、とか季語とか全く疎いのですが、流石に「立秋」くらいは知っています。ただし言葉だけでそれがいつなのかはまるで知りません。 日増しに秋の風を感じるので、もう立秋は過ぎたのかしらん...
つれづれ 気になったネット情報新型コロナウィルス コロナワクチン接種者から未接種者へのシェディング(伝播)!?ホンマでっか 2022-07-30 Twitterで#シェディングがトレンドになっていました。?と検索してびっくり。ワクチン未接種者が接種者の近くにいると何かがシェディング(伝播)して蕁麻疹、結膜炎、疲労感、下痢似など様々な症状が出るんだって。エー、そんなバカなぁ。...
つれづれ 本魅力的なひと 谷川俊太郎の絵本「ぼく」|人間社会内孤独と自然宇宙内孤独 2022-07-30 Eテレで「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」というのを見ました。自死した子供の話で、これ、子供には見せられない絵本だな、と思いながら見ましたが。中途半端な番組になっていたけど、谷川さんの話はなかなかに深く心に響きました。...
つれづれ 気になったネット情報 ワクチン未接種者が最も感染率が低い!?メディアが報道しないデータ解析 2022-07-28 興味深いツィートです。 メディアはワンパターンで、前日との比較しかしていません。データ解析の脳がない。それとも意図的なのでしょうか。 少なくともこんなに爆発的に増えているのはワクチンは何の効果もないどころか、安心感からか感染しやすい行動を招いているだけなのかもですね。効かないんでしょうね。 ワクチンは免疫力低下を招く、...
つれづれ 気になったネット情報 安倍元首相暗殺の背景、つながるピース|安堵している勢力は? 2022-07-12 安倍元首相が日本のみならず、世界的に如何に重要なキーパーソンであったか、改めて知る機会が増えています。そして、近い将来、これまで以上に安倍元首相により回避されるであろう、と期待されていることが多かった、ということも。それ故、その退場に安堵している勢力があることも大いに納得できるのです。 ワタシの場合、まずは直感(霊感で...
つれづれ 気になったネット情報先の見通し 米の錬金術、ペドロダラー体制が終わる!?|その後世界はどうなる? 2022-07-11 ドル基軸通貨体制を支えてきたペドロダラー体制が危うい。もはや石油はドル以外で取引されようとしている。バイデンのサウジアラビア訪問はこれをとどまらせようとお願いに行くらしい。何を代わりに差し出すのか、この取引が不成立になった時が基軸通貨ドルの終焉なのか...
つれづれ 気になったネット情報 山上徹也は統一教会に恨み、安倍氏殺害のきっかけはNHK党政見放送か? 2022-07-09 安倍元首相、好きでした。政治家に好感を持つことはなかったけど、安倍さんは政治家としてだけでなく、人物的に魅力ある人物だった。 毛並みの良さがそのまま活かされた好人物で、視座の高さは他の政治家とは比較にならない。 政治家だから清濁併せ持つのは当然だが、それがスマートに内部処理されているようで、清潔感があった。 よく見てい...
つれづれ 植物 花の名前に不似合いすぎる花言葉|ナヨクサフジ 2022-05-17 カラスノエンドウによく似た花を見つけました。ヨーロッパ原種のナヨフジクサ。もともとは家畜の飼料、土地の肥料にする緑肥で、輸入されたものから繁殖し、その旺盛な繁殖力で瞬く間に日本各地で群生しているそうです。花言葉があまりに不似合いなので笑いました。...
つれづれ 初めてのミニトマト栽培 2022-04-30 隣のじっちゃん、毎年ミニトマト栽培をしています。冬はニンニクと春菊。実ってくると少しおすそ分けしてくれます。 簡単だよ。やってみれば。 と、お誘いされます。他の方は市民農園を借りて野菜栽培しているのですが、じっちゃんはごく狭い面積であっても庭の一部を勝手に畑にしているので気が引けているのでしょう。なので共犯者が欲しいら...
つれづれ 最新の健康知識本老い 老いるに任せず老いを学ぶ|「老いの取り扱い説明書」(別冊ニュートン) 2022-04-09 Newtonのムック本「老いの取扱説明書」だいぶ前に購入して、時々眺めています。イラストや写真などがふんだんに使われていて難しい話も直感的に理解できるような編集です。 目次はこんな感じで、なかなかうまく「老い」を解説してあります。 何もすることがなく退屈な時、ペラペラとめくって気になったとこをつまみ読みしてきまし...