
Xでフォローしている興味深い人がいます。王小人というアカウントですが、日本人です。恐ろしく中国情報に強い方で、実務経験からか中国の情報源をよくご存知のようです。投資家なのか、経済の知識も半端ない方です。その方の世界観がとても独創的、しかも的を射ているのですよ。ただ、それとわかるまでにとても時間がかかります。かなり早い段階から指摘されているので。
御本人も「あんまり先をヨンでいるから周回遅れと間違われる。」と言ってるくらいです。つい最近、これまでになく痛快、かつ合点の行くヨミがあったのでご紹介します。暗号通貨のことです。これまでにもわからない動きが続いていたので記事にしていました。
この記事の後にも、トランプ大統領とメラニア夫人の暗号通貨も発行されたり、一体どういうことなんだろう??? と思っていたのです。一方で「暗号通貨政策は詐欺」という指摘も出てきたり。※画像クリックで元記事にリンク
アメリカはコロナ以降、異常な量のドルを発行して、国債の利払いだけでも天文学的数字になっているそうです。にも関わらず大したインフレにもならず、「財政破綻は時間の問題」などという指摘も増えてきているのに、なぜ破綻しないのか?
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏はもう一年以上、警告し続けていますしね。昨日もこんな記事をみました。
▶ 米国債から投資家が逃げている、アメリカ経済は金利上昇で心臓発作を起こす
米国の財務が限界に達しているのは経済のセオリーから容易に予測できることのようです。しかし、一般メディアで端緒となることは何も報じられることはないし、各国通貨に対しても「強いドル」なんですよね。

色んな国の専門家たちが理路整然と、しかも’強く’警告してるけど
その割に、なーんも騒ぎ起きてないんちゃうん?
なんなん? 専門家がなんか意図的に騒いでるんかな?
なら、その’意図’っちゃあ、なんなん???
経済に疎いし、暗号通貨なんて別世界のことにしか思えず、なぜトランプさんが唐突に(大統領になる随分前から)騒いでいるのか?チンプンカンプンです。FRBパウエル議長が「ビットコインは金のライバル」なんて言ってるけど、ゴールドに匹敵するの?そもそも暗号通貨なんて言ってるけど元は仮想通貨と言われていたのに。仮想よ、仮想!!!
これから、どういう流れになるんだろう?
スッキリしたくて、あれこれ検索しても「米が破綻するのは確実。あとは時間の問題」という感じの警告しか見つかりません。
市場に通貨があふれるとその価値は下がりインフレになります。また、他の資産への切り替えも進みます。実際、中国は米国債を売って金に変えています。さすがに日本の大口所有機関もだいぶ売っているようです。(これはもっぱら円の買い支えに使われていると海外アナリストは指摘していますが・・・)資産としての魅力が落ちるとますます価値が下がって国力が落ちるわけです。
過去に起きたインフレは、その後に暴落相場が来て通貨が一気に消える仕組みになっていました。逆に言い換えると、市場に通貨が溢れたら暴落相場を作ってリセットしていたことになります。
しかし、現在それをやるとあまりにダメージが大きく、グローバルな経済システムも壊れてしまいます。新たな経済システムを構築するにしても、旧システムから新システムに移行する期間、ある程度の継続が必要なので、それすらもなくなるような暴落は避けなければならない。グレートリセットは出来ない状況。
そこで米政権は、通貨に代わって信用、資産を吸収するものを用意することを画策している。一番の候補はゴールドですが、ゴールドは中国やロシア、BRICs諸国がドルを見限って金の現物に変える動きをしています。各国が金現物を集めているため価格は上昇して史上最高値を更新し続けています。
米がこれから金を集めるとゴールドはさらに高くなり、すでに保有している国々を利することになります。なのでゴールドは選択肢から外したのではないでしょうか。で、暗号資産、となった?

そういう解説が多いけど、それも納得しかねるわなー。
流動性がないもんが価値あるんか?
取引単位もどえらい大きいしな。
こういうモヤモヤを一気に解消するヒントを件の王小人さんが投稿しました。見事に看破したヨミで興奮しましたw
暗号通貨・デリバティブはスポンジシステム。
市場のドルを吸い込んで、インフレを抑えている。

なーるほど!!!
ビットコインは流動性がないので、デリバティブ商品を用意した。ブラックロックなどがビットコインのデリバティブ商品をいくつも出していて成功しているようです。
デリバティブとは現物取引ではなく派生取引。
例えば「金のデリバティブ」は金価格に連動する形の商品なんだ。現物取引じゃないから、担保の数倍の取引ができる「レバレッジ」のあるが多い。

ブラックロックが鳴り物入りで始めたのはそういうことか。
ブラックロックはFRBの大番頭みたいなものだっていうし。
もう一つ、騙し(ごまかし)のテクニックがあるようです。※これは私見です。
ここでいうダマシ、ごまかしというのは
実際はジャブジャブの不良債権(ドル)をさほどでもないと見せかける。という意味。
最近にわかに見かける*DOGEチームが**USAID(対外援助機関、国際開発局)をはじめとする財務監査ですが、次々と使用不明や不正流用を暴いています。
DOGEチーム:イーロン・マスクをトップする「政府効率化省」 自身が経営する企業の従業員、元従業員で結成したチームを駆使し、220万人に上る連邦政府職員に対する空前の支配力や、政府機構を劇的に改変する権限を手に入れた。

従業員っていうと、なんや手作業で帳簿みてる気がするけど
ITにめっぽう強いエンジニア、エキスパートがやってるんやな。
めっちゃ、すぐ結果が出るっちゅうもんな。
又、トランプ大統領はゼレンスキーに対してこ「れまで出した金は返してもらう。」という姿勢を表明しました。これまで単に拠出金だったものを借款にすれば、それは資産になるわけですよね。赤字が黒字に化ける。
借款(しゃっかん)とは、国際機関と国家間または、それぞれ異なる国家の政府や公的機関間における長期間にわたる資金の融資のこと
うん。なんか少しスッキリしてきたw

変なこと書いているかもしれないので、お気づきの箇所があればコメント欄でご教示ください。