
気づいたのは一ヶ月ほど前なのですが、くせ毛になってます。雷様のイラストのような、くるくるパーマです。始めは頭頂部がクルクルッとなってました。湿気があるとたまに一部の髪がこうなるので、気に留めていなかったのです。しかし、次第に範囲が広がってきて、頭頂を中心に後頭部は襟足近くまでクルクルッとなっています。
前から見るとさほどでもないのですが、後頭部を撮影したらかなりクルクルしています。髪はもともと猫毛で少し柔らかいですが、ダメージは全く無いです。サラツヤ髪ですよ。
コンディショナー系は殆ど使ったことがなく、シャンプーはアーユルヴェーダの化学物質フリーのものを使ってきました。頭皮も問題なく、髪のパサツキもありません。これまでに髪の悩みはほとんど体験したことがありません。
幼い頃は癖っ毛でしたが、その頃よりはっきりクルクルしています。
まー、買い物にしか出ないので、外見はどうなと知ったこっちゃない、のですけど。
どうしてこうなったのか検索しようにも、どんなワードで検索したらよいものか。
ままよ、と「くせ毛になった」と入れたら、あれこれ出てきました。
髪に関する商品(シャンプー、くせ毛矯正)、そういうサイトに誘導するアフィリエイトサイト、そういうのが出てきました。いくつかアクセスしてみると、くせ毛は嫌われているとわかりました。
ワタシ的にはくせ毛は憧れだったので、これは意外でした。小学生の時、「ミステリと言う勿れ」レベルの天然パーマの友達がいて、すごく羨ましかった。なので、検索結果でみる「くせ毛の扱われ方」に驚きました。
たしかに、形を整えたいときには厄介だけど、全体にクルクルなってる分には「別にぃー」って感じなんだけど。まぁ、いささかレトロなばあさんにはなってしまうけど(>_<)
更に意外だったのが、くせ毛の原因です。後天的にくせ毛になるのは「悪い兆候」扱いです。
くせ毛になる原因
- 毛穴・毛根の歪み
頭皮に対して直立する形で毛がはえていないと、髪がうねったり歪んだりします。
老化で頭皮がたるんで毛穴がゆるんで形状が変化します。 - ホルモンバランスが乱れたり変化して体力の無い髪が生えてきてしまう。
- 老化などにより、髪に栄養が行き渡らず、元気な髪が生えなくなったり、髪の密度が低くなってクセがつきやすくなります。
- コルテックスの乱れ
髪は表面から順に
キューティクル、コルテックス、メジュラの3つの層で構成されています。
このうち、コルテックスは性質の異なる二種類があります。
そのバランスが1:1ですと真っ直ぐな髪になります。
バランスが崩れると髪にクセがつきます。 - 頭皮の異常
頭皮の汚れや、シャンプー・トリートメントなどの残りが毛穴に詰まると髪にうねりが出ることがあります。質の悪い製品を使うと、頭皮がアルカリ性に傾き、老廃物が出にくくなります。
などと、散々なことが書かれています。結論的に対策品を売ったり、矯正施術したいのが目的とはいえ、ちょっとひどくない!?
老化と言われるのはしょうがないけど、頭皮がたるんでるとか、栄養が足りないとかって!
自己判断ですが、迷うことなく髪質はグッドな状態ですっ!