健康 体験レポートおすすめ美容知識髪 白髪が減りました|エクオールの効果かな 2021-10-30 ヘバーデン結節対策として女性ホルモンの代替サプリ「エクオール」を摂取しはじて3ヶ月経過。関節の痛みはほぼなくなりました。たまにピッと痛くなりますが、それっきりです。意外にもエクオールを摂り始めてから「白髪が減った」ことに気が付きました。...
健康 体験レポート最新の健康知識健康習慣健康長寿 抗ストレス・脳機能を高める|WHOが認めるブラフミー(別名ツボクサ・ゴツコラ) 2021-04-04 インド哲学における宇宙の最高原理のことを「ブラフマン」というのはご存じの方も多いと思います。このブラフマンにちなんで「ブラフミー」と名付けられた薬草があります。最上級の名前がついているのですから、その薬効はさぞかしと思われます。 今回記事にするに当たり調べ直したところ、ブラフミーと呼ばれる薬草はニ種類あることを初めて知...
美容 体験レポート気になったネット情報TV健康情報美容知識 下半身の筋肉でシミなし美肌|筋肉がつくる美肌物質マイオネクチン 2020-07-24 「美と若さの新常識」で「下半身の筋肉量が多い人はシミがなく肌がきれい」と解説しました。下半身の筋肉がつくりだすホルモン様物質マイオネクチンの働きはメラニン色素の発生を抑制し、コラーゲンの生成を促す。つまり、シミなし、しっとり肌にしてくれるんですよ。...
食 食べものの知識最新の健康知識TV健康情報栄養 歯周病・口臭に効く|ココアとカカオの違い、加工工程のまとめ 2020-01-07 ココアは口臭がなくなり、歯周病菌を死滅させます。抗酸化作用でシミしわにも効果あり。手作りチョコ派も増え、ココア関連商品が増えています。そもそもカカオとココアはどう違うの?カカオマスって何?スッキリしたくて調べました。...
食 食べものの知識通販TV健康情報健康習慣 トマトのリコピンは紫外線対策、抗老化に欠かせない|美と若さの新常識 2019-07-15 「美と若さの新常識」でトマトについてとりあげました。代表的機能成分リコピンの抗酸化力が最大限に活かせる摂取法と最近動脈硬化に効果が注目のエスクレオサイドAの摂取法には違いがあります。まったく逆なのです。リコピンが肌に蓄積されているというのもビックリです。...
健康 気になったネット情報TV健康情報健康習慣健康長寿 頭蓋骨が縮むとほうれい線、たるみの原因になり歯並びも悪くなる 2019-02-26 最近は並びが悪くなって噛みしめたりしていなくても痛みがあります。なぜこの痛みが起きるのか、それは頭蓋骨が縮んでいるのです!歯槽骨が縮んで歯が押し合った結果なのです。頭蓋骨の縮小はほうれい線とマリオネットラインも作っているのです。今からでも出来る対策をまとめました。...
美容 体験レポート食べものの知識生活情報健康習慣 ブラックソルト(ヒマラヤ岩塩)の口内炎、むくみ、美肌効果と使い方 2018-10-03 ブラックソルトはアーユルヴェーダでは最強の浄化作用があるとされています。還元電位が高いのでむくみや口内炎にも効きます。またミネラル分が豊富(特に鉄分)なので調味料として使うと貧血対策になります。私のブラック岩塩の使い方を紹介します。...
食 食べものの知識レシピ・料理の小技美容知識 塩むすびの作り方と刺身(お肌も)がよみがえる塩の効果|あさイチ 2018-09-27 あさイチで「塩」の使い方を伝授してくれました。「醤油洗い」を教えてくれた松本栄文さんが「塩むすび」の正しい作り方を伝授しました。鮮度の落ちた切り身が塩で復活する使い方も!これが実はお肌にも通用するんです。あさイチではやりませんでしたけどねw...
美容 通販美容知識 杏仁オイルとヨクイニンオイルで首のプツプツとシミにビックリの変化 2018-06-02 首を触るとプツプツした感触があります。見てもわからないのですが(何せ老眼なのでw)このままいくと、いずれ眼でも判別できそうな・・・。 これって、ネットでよく見かける「老人性首イボ」って、アレかなぁ。 最近急激に「老人性いぼ」の解説ページが増えていますよね。だいたいこんなことが書いてあります。 老人性イボ(ゆうぜい) メ...
もの 通販おすすめ美容知識サラツヤ髪 頭皮ケアのお手本「美容室のすすぎ」を再現 するシャワーヘッド「美髪 」 2018-05-13 頭皮の皮脂は汚れと混ざって毛穴に詰まりやすく「酸化物質」になって臭いが発生、髪が細くなったり、抜け毛、薄毛の原因になります。皮脂を取りすぎるとかゆみやフケが出やすくなります。頭皮ケアは「ためすすぎ洗い」がコツ。そのやり方と再現できるシャワーヘッドを紹介します。...