素晴らしい富士川に呼ばれたのかも♫ 引越しました

昨日、荷物の搬出・搬入しました。

引っ越しトラックを送り出し、疲れ果てた74歳バァさん、朦朧としながらも、なんとか電車を乗り継ぎ、フラフラ~っとたどり着きました

疲れ方がこんなに違うのかと驚きましたよ。体が疲れるだけじゃくなく、体が疲れるのに比例して脳がつかれます。若いときもこうなのてしょうが、その比率が高くなってる感じです。なので、あるタイミングからは体力よりも脳力が疲弊するんですねぇ。
例えば、「あ!あれしなくちゃ」と、気づいて行動に移すという経路が怪しくなります。

 

ん!?
なにするんだったっけ???

この連続です(>_<)

もっと驚いたのが、昨日まで住んでいたのに間取りが思い出せないっ!!!
越した家で荷物を開いて、然るべきところに収める作業をしている時、まったくはかどらない。

前の住まいで置いていたとこに相応するとこに置けばいいんだから・・・
これは、洗面所のどこに置いていたっけ?
そこに相応するのはどこかな?

と、やっているのですが、前どこに置いていたか?と考えた時・・・

どんな場所だったっけ?
あらっ!?
洗面所って?
どうなってたっけ?

 

ほんと、見事にデフォルトされているんですよ。順番に部屋を移動すると想像してみよう。
リビングから、洗面所に行く・・・ と想像するんですが、リビングは思い出すのに、リビングと洗面所がつながらないんですよ。リビングだけしか頭に浮かばない。

 

おっちゃん

なんや、それは。
認知症の始まりちゃうん?
恐ろしな。

 

 

認知症!?

いやいや、単に疲れ過ぎで膿が大量の血流を必要としてるのに、それが間に合わない、そんな状況だと思うんだけど・・・・

 

 

 

↑ 越した家のすぐ前の富士川です。素晴らしいですよ。川の流れが急なので水面が煌めいて素晴らしいです。川底の形状の違いで、様々な音が生み出され、それが重なって素晴らしい音楽になっています。

山々も様々な種類の樹があるので、景色として収まっている感じではなく、動画から静止画を抜き取ったみたいに感じます。うまい表現じゃないですが(>_<)

山から川に向かって風が吹き下ろしているのですが、その空気は山の木々から発散されたフィトンチッドがたっぷりあるのでしょう。
空気がまったく違います。

 

フィ トン チッ ド と は

動物のように動くことのできない植物が、有害 な 微生物 ( 菌 や 細菌 ) 、 有害 な 昆虫などか ら 身 を 守る た め に 、 植物 自身 が自己 防衛 の た め に つく りあ げ て きた 物質 で す 。
また 、 森 の 中 に は 動物 の 死骸 や 排 港 物 な ど さ ま ざま な 堆積 物 か な ど が あり 、本来 な ら 、 こ れ ら の 臭気 が 気 に は る は ず で す が 、 そ れ を 全く 感じ ません。
これは 、 フ ィ ト ンチ ッ ド が 消 臭 効果 や 脱臭 効果 を 持ち 、 空 気 を 浄化 する 能力 が ある か ら で す 。

 

ああ、この川が呼び寄せてくれたのかなぁ。と。

 

 

NTTの光回線もびっくりするくらいスムーズに開通。こうしてネットに繋がると日常が戻ってきたようでホッとします。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事