天才ニコラ・テスラのエピソードを知ると、彼は右脳で空間の意識にアクセスしていたと思います。それにより様々な発明や、電気の理論を生み出していたようです。何となく、今ネットにテスラのテクノロジーについて言及する記事が多い気がします。イーロン・マスクのテスラじゃないですよw...
魅力的なひとの記事一覧
Eテレで「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」というのを見ました。自死した子供の話で、これ、子供には見せられない絵本だな、と思いながら見ましたが。中途半端な番組になっていたけど、谷川さんの話はなかなかに深く心に響きました。...
「鳥が美しい声で私に呼びかける。鳥は大空を舞い、魚は水の中で暮らす。魚の「いのち」が水のように、私は私の「いのち」を暮らしの中で生きる。」看取り士の柴田久美子さんのツィートです。 ていねいに暮らすことが生きること。真理かもしれません。...
大坂なおみ選手が世界ランク1位になりました。ここまでの成長の一番の要因はメンタルが強くなった、と専門家が一様に指摘しています。本人も感情をオフにすることを意識しているとか断っています。大坂選手の感情コントロール法とはどんなものか、まとめました。...
年末番組で話題になった人を振り返りました。見苦しい連中ではなく、素晴らしいと話題になった人の生き方を見せていただき「真心をもって生きることの尊さ」に気がつきました。「愛が地球を救う」というのは間違いで「真心が人類を進化させる」が正しいのでは。...
NHK、Eテレの「あしたも晴れ!人生レシピ」で片岡鶴太郎さんがゲストでした。「ストイックとみられているけど、自分は楽しいから続けて居るだけ。」と軽やかに語っていました。最新刊「心の中に「静」をもつ」はそんな鶴太郎さん流の年の重ね方のヒントが見つかりそうです。...
プレバトの俳句先生、夏井いつきさんが「放送文化基金賞・金賞」受賞。ブレバトで素敵な俳句を詠んでいる芸人、石田明さん、フジモン、村上さんも始めはひどかったのが夏井先生の添削でメキメキ上達したそうです。夏井先生の俳句の種まきが芽を出してますね。...
NHKの「ターシャ・テューダーの森から~ひ孫たちの夏日記~」再放送がありました。「そのことを楽しむ」というターシャの生き方はマインドフルネスそのものですね。息子、孫、ひ孫に受け継がれている「丁寧な暮らし」がもたらすものは豊かだな、とあらためて感じました。...
「情熱大陸」期待の箏曲家・今野令央さんが紹介されました。アメリカ人の父を持つイケメンハーフの20才。箏曲のマッタリイメージを一変させる脅威的なスピードとテクニックで、古典もまるでジャズのような演奏。それでいて繊細で表現豊か。2枚目となるCD制作現場の様子も紹介されました。...
元プロ棋士で人気タレントのひふみん、こと加藤一二三さんは、2年前に健康年齢46才骨年齢27才と診断されたそうです。健康のために血糖値管理していて、なんと一日に水分を7リットルも摂っているそうです。...
1
2
最近の投稿