健康 気になったネット情報最新の健康知識こころツィート本 右脳は意識そのもの|私、あなたは左脳が作ったアバターだ 2022-08-24 自らが脳卒中を体験し、右脳が意識そのものだと気がついた「奇跡の脳」の著者ジル・タイラー博士の講演動画を見ました。右脳は意識そのものであり「内的平安の回路」だと。感覚器の情報をもとに左脳が作り出したものが私、あなたという個人。これはアバターにすぎない。...
健康 気になったネット情報生活情報食べものの知識最新の健康知識 確実に力になるのは自分の免疫力「腸内フローラを整えて免疫を強くする」 2022-08-17 コロナに限らず、あらゆる病気に打ち勝つには、免疫を強くするのがもっとも安全で確実な方法です。確実に効くわけではないものに頼るのではなく、自分の免疫力を高めることをすれば他の病気にも対応できます。腸内環境を整えて免疫細胞を増やす方法についてまとめました。 トップ画像はイスラエルで70万人を対象にした研究結果、「ワクチンを...
健康 気になったネット情報最新の健康知識話題 人は運と勘で生きている!?知見がジャマすることも 2022-08-13 最近の空気感からことはパンデミック寸前にあると判断しています。ここでいうパンデミックとは567のことではありません。珍により体内に挿入されたものが発動して、人々に起きる混乱のことです。「絶対にうつな」という各方面の専門家の告発警告が増えています。...
健康 気になったネット情報最新の健康知識新型コロナウィルス ビタミンD・亜鉛・ビタミンCで粘膜細胞バリア強化してウイルス侵入を防ぐ 2022-07-25 前回記事の最後に紹介しましたが、国際オーソモレキュラー医学会が提案している「新型コロナウィルスに対抗できる栄養素」についてメモしておきます。 オーソモレキュラー医学とは オーソモレキュラー医学というのは分子栄養学とか分子整合医学などとも言われます。オーソモレキュラーの語源はギリシャ語で「正しい」を意味する「オーソ(Or...
健康 気になったネット情報最新の健康知識健康習慣新型コロナウィルス 血中ビタミンD濃度が低いと免疫力が弱い|コロナ重症者のデータが示す 2022-07-21 海外ではコロナ対策にビタミンDと亜鉛が有効だ、というエビデンスを伴った情報が増えているようです。国内でも免疫と栄養素の専門医によるビタミンDの働きについての解説記事が増えているようです。ビタミンDをしっかり摂取して免疫力を高めましょう。...
健康 体験レポート最新の健康知識健康習慣健康長寿 低体温は「体温調節の不調」が原因|「熱産生促進」で解消か 2022-06-16 急速に体温が低下してすっかり元気がなくなりました。「元気というのは基礎代謝そのものだな。」と実感した次第です。このままでは「なんとかしなくては」という元気も失せそうなのでアセアセでネット検索しました。 おざなりでテキトーな記事が多い中、多少なり役立ちそうなことも見つかったので、参考にして気付いたことなどをまとめておきま...
健康 気になったネット情報最新の健康知識健康長寿本 脳の保護だけじゃない、認知症にも関係する脳脊髄液の働き 2022-04-18 「老いの取扱説明書」に脳脊髄液の事が書かれています。脳の空洞で生成される脳脊髄液は脳を保護するだけでなく、アミロイドβなどの老廃物を洗い流す働きがあります。睡眠中に脳に隙間ができて、脊髄液の流れが良くなるので、睡眠は’脳のお掃除タイム’なのだそうです。...
つれづれ 最新の健康知識本老い 老いるに任せず老いを学ぶ|「老いの取り扱い説明書」(別冊ニュートン) 2022-04-09 Newtonのムック本「老いの取扱説明書」だいぶ前に購入して、時々眺めています。イラストや写真などがふんだんに使われていて難しい話も直感的に理解できるような編集です。 目次はこんな感じで、なかなかうまく「老い」を解説してあります。 何もすることがなく退屈な時、ペラペラとめくって気になったとこをつまみ読みしてきまし...
健康 生活情報最新の健康知識健康習慣栄養 皮膚炎、口内炎、抜け毛は亜鉛欠乏症?今や世代を問わず増えている 2022-03-05 口内炎ができました。それと舌がヒリヒリ痛い。これ、亜鉛不足の症状にぴったりです。他にも亜鉛不足では抜け毛、皮膚炎、味覚障害などの症状があります。亜鉛不足は摂取量の不足だけでなく、摂取しにくくさせる添加物の影響もあります。身近な必須栄養素なのに見落とされがちな亜鉛について調べました。...
健康 体験レポート気になったネット情報最新の健康知識病気 大腿部のやけどのような痛みは「感覚異常性大腿神経痛」その原因にショック 2021-09-18 大腿部にやけどのような灼熱感を伴った痛みが走ります。直径10センチくらいの範囲で、見た目は異常なく突発的に痛みます。これまでと違っていつまでも痛い。病院に行くとしても何科?と調べたら感覚異常性大腿神経痛のようです。...