歯が痛いっ!
うあぁ!
きたかぁ!?
きたかぁ!?
と、痛い箇所、奥歯2本を観察すると・・・
歯茎に近い部分が茶色い!
歯茎に近い部分が茶色い!
うわっ。これ、やっぱ虫歯だぞぉ-!!!
メンテナンスもせずほったらかしていたからだぁ・・・(>_<)
メンテナンスもせずほったらかしていたからだぁ・・・(>_<)
歯科医院には定期点検とメンテナンスで3ヶ月に1回行っていたのですが・・・
次の予約日のタイミングで感染者数が4桁になり、とたんに出かける気が失せて、以来、出かけることが億劫になりズルズルと先延ばししていました。なんと14ヶ月も経過しています。
次の予約日のタイミングで感染者数が4桁になり、とたんに出かける気が失せて、以来、出かけることが億劫になりズルズルと先延ばししていました。なんと14ヶ月も経過しています。
ネットで散々検索して見つけた理想的歯科医院の小机歯科医院。前回診てもらった時
歯科衛生士
とても良くケアされています。
年齢的にここまで維持してらっしゃる方は少ないですよ。
治療の後も問題ないですし。
年齢的にここまで維持してらっしゃる方は少ないですよ。
治療の後も問題ないですし。
といっていただきました。この歯科医院ではすべての保険適用診療をマイクロスコープを使っていて、根管治療のみが自由診療になっています。(保険適用の根管治療もあります。)
全国的に探せば保険適用でマイクロスコープ根管治療をしているクリニックはないことはないですが、ごく少ない。ましてや、一般診療をマイクロスコープでやってるとこは少ないです。なのに、この小机歯科さんではメンテナンスもマイクロスコープを使っています。それも保険診療で。理想的歯科医院が隣の駅にある、と見つけたときは文字通り’小躍り’しました。
早速診ていただいたのが14ヶ月前です。マイクロスコープで診ても”よい状態を維持できている”と言われてすっかり慢心していました。
で、診察の方ですが、まずメンテナンスをされました。この段階で
歯科衛生士
どうも虫歯じゃないようですね。
え!ほんと?うれしい♪ けど・・・診ただけでそんなこと言って!? 大丈夫!?
その後、ごく局所のレントゲン。特定の歯だけを撮るので体にも負担がありません。念を入れるときはこの後にCTを撮り画像を見せてもらえます。ですが、今回はレントゲン止まりでした。
若い先生が登場しました。この方が、びつくりするくらいきれいな眼でしばらく呆然と眺めてしまいました。「目元涼しい」とはこのことか!始めてみましたよ。73年生きてきて(笑)
例えれば錦戸亮さんの眼!そして彼と違って色白!マスクされていたから顔全体はわからないけど、とにかく眼はすんごくきれい。
例えれば錦戸亮さんの眼!そして彼と違って色白!マスクされていたから顔全体はわからないけど、とにかく眼はすんごくきれい。
思わず「先生の眼があんまりきれいで直視できませんわ。」と言ってしまいました。少し照れておられましたが、言われ慣れてらっしゃる感じでしたねぇ^_^
イケてる歯科医
・・・w では、よろしいでしょうか。
この痛みの原因は3つあります。
1つ目は歯肉炎で、処置して治ります。
2つ目は歯の捻挫で、これは自然に治ります。
3つ目は割れているからで、これは治りません。歯を抜くことになります。
この痛みの原因は3つあります。
1つ目は歯肉炎で、処置して治ります。
2つ目は歯の捻挫で、これは自然に治ります。
3つ目は割れているからで、これは治りません。歯を抜くことになります。
1つ目の歯肉炎はないとわかります。痛みが出てから必死で歯磨きしたせいで、歯茎を痛めたことを自覚しているので。なので、あとは2の捻挫か、3の割れです。
ぎょえー!!!
割れていたらどうしよう。
歯を抜くことになるって、それは嫌だ。
嫌だぁ!!!
割れていたらどうしよう。
歯を抜くことになるって、それは嫌だ。
嫌だぁ!!!
と、パニクるバアさん。
ン!? 捻挫とな?
ン!? 捻挫とな?
先生
捻挫って!?
歯がですか?
捻挫って!?
歯がですか?
はい。
例えれば’捻挫’のような、という意味ですが。
固いものを噛んだ時などに、歯のかみ合わせがズレて強い圧がかかると歯茎を痛めてこのような痛みが起きます。
例えれば’捻挫’のような、という意味ですが。
固いものを噛んだ時などに、歯のかみ合わせがズレて強い圧がかかると歯茎を痛めてこのような痛みが起きます。
ふぅう~ん。よくわからないけど、帰ってネットで調べよう・・・。
ということで、現段階では3つのうちのどれが原因なのか特定できないので「経過観察」ということになりました。歯科衛生士さんが小声で「しばらくすればなんともなくなりますよ。」と励ましてくれました。
診療代は2割負担で2,070円でした。ありがたいですね。保険制度は。
診療代は2割負担で2,070円でした。ありがたいですね。保険制度は。
帰り着くやいなや、検索しました。
「歯 捻挫」ですぐにヒットしました。よくある症状らしいです。丁寧に解説してある歯科医サイトに次のような解説がありました。
奥歯で噛むと痛くなった場合、「これはムシ歯ができてしまったのだ。」と心配して来院される方には、X線写真を撮影してもムシ歯が発見されない場合が多くあります。昨日もお一人いらっしゃいましたし、月に数人は来院されてます。
X線写真で確認できない場合は歯を支える歯根膜や、その一部であるシャーピー繊維(歯根膜線維)が大きな力を受けて損傷を受けて生じることが多くなります。
X線写真で確認できない場合は歯を支える歯根膜や、その一部であるシャーピー繊維(歯根膜線維)が大きな力を受けて損傷を受けて生じることが多くなります。
咬み合わせの関係で、その歯にとって許容範囲を超える力が加わった場合、歯を支えてクッションの役目をしている歯根膜が炎症をおこして痛みを生じます。
イメージとしては打撲などと一緒で、しばらくは使うとかなり痛いのですが、刺激が加わらなければそのうち治ります。同じ歯が何度もこの様になる場合は咬み合わせを診る必要があります。
イメージとしては打撲などと一緒で、しばらくは使うとかなり痛いのですが、刺激が加わらなければそのうち治ります。同じ歯が何度もこの様になる場合は咬み合わせを診る必要があります。
痛みが始まってから10日経過しましたが、痛みはなくなりました。歯の捻挫だったようです。
「経過観察を定期的にすることで歯の状態を把握できるので、メンテナンスは欠かさないようになさってください。」とイケメン先生に言われました。
楽しみができたのでw 行きますとも♪
「経過観察を定期的にすることで歯の状態を把握できるので、メンテナンスは欠かさないようになさってください。」とイケメン先生に言われました。
楽しみができたのでw 行きますとも♪