ひょいと外を見たら、野良猫さんが「不思議の国のアリス」のチェシャ猫のように桜の枝にとまってましたw
椿がぐんぐんと新芽を出して伸びてきたので、アセアセで選定しました。明日から雨模様というので、いまいち不安がありますが。晴れた日で切り口がすぐ乾燥するのが理想的、とか。GWも雨続きのようだし、その後ではすっかり伸びてしまいそうなので、エイッとやってしまいました。上が剪定前。
つい、刈り込みすぎるので慎重に。
ほっておくとすぐ上の桜の枝にぶつかるまで伸びてしまうので、そうならないようにやっています。
そもそも椿はこんもりと小さめのほうが品が良い。来年やるときの参考に記録しておきます。
椿の剪定のやり方はこちらの記事に書いています。一度このやり方で整えておけば、次からは伸びたとこを切るだけでよく、毎年ここまでやらなくてもいいようです。
左のツツジは越してきて三回目の今年、初めて花が咲きました。
このツツジ、咲かなくなっちゃったのよねぇ。
枯れ枝を取り除いて、剪定したからかしら。よかった。
勝手にやっているので剪定が原因で枯らしたら大変です。
勝手にやっているので剪定が原因で枯らしたら大変です。
北側のツツジ、去年時期を逸して剪定していなかったのですが、夏過ぎに伸び放題でみっともなくなっていました。何かと気遣ってお声掛けいただいているサトーさんと隣のじっちゃんが
「ちょっと刈り込んでよ。」と。お許しが出たのでも張り切って、思いっきり刈り込んだら、隣のじっちゃんに
「ちょっと刈り込んでよ。」と。お許しが出たのでも張り切って、思いっきり刈り込んだら、隣のじっちゃんに
うぉい、ダメだよ。
ここまで刈り込んだら。
花芽がなくなって咲かないよ。
ここまで刈り込んだら。
花芽がなくなって咲かないよ。
と叱られてw
『花が咲かなかったら困るなぁ・・・』
と気にしていたけど、まぁまぁここまで咲いてくれたので一安心しましたわ。手前にも4本あり、それは素晴らしく咲き誇っていますが、車が駐車してるので撮影できず。