雨夜に侵入を試みた?不審な動物

上の画像はとなりの空き家です。紅白の桃の花が咲いているのですが、いまいちうまく写せませんでした。

廊下の外に大きなストッカーを置いています。(竹山団地でレンタル菜園で使っていたものです。)ちょうどよい踏み台になっています。耐荷重70キロなのでw椅子代わりにもしています。なのでいつもきれいにしているのですが、今朝、見るとやたらに汚れています。

 

この汚れよう。雨の中誰かがやって来て、2つのストッカーの上を歩き回ったようです。

 

これは?
誰の足跡かなぁ~??

 

 

前、望月さんちの母さんトラ猫が、ここに乗って部屋の中を覗き見ているのを見たことがあります。そのときは、立ち上がって前足をガラス戸に当てていました。

まず一番に怪しいのはこの母さん猫だけど、どうも足跡が猫っぽくない。肉球が見えない。指の肉球がもっと丸っこいと思うんだけど。泥のつき方が少ないだけ!?

ここに住み始めてすぐの頃に野生動物の足跡を調べた記事があります。それを見るとやはり猫の足跡には見えませんわ。狸にも見えませんねぇ・・・。なんか鋭い細い爪がついているように見えます。イタチとかかしら?

 


足跡からして小動物のようなので、怖がることはないけど。戸締まりはしっかりしておかないと。

補 足

18日
よぅーく観察すると、足跡が重なっているので、これは猫かな。猫は前足着地の上に後ろ足を着地させるのが特徴ですからね。やはり、望月さんちのトラ猫さんだったかな。

 

雨になる前に蝶が飛んできました。調べたら越冬する蝶のテングチョウでした。羽を閉じると枯葉そっくりで見分けがつかないそうですよ。あまり見かけない蝶のようですが、山梨には多いようです。

小鳥は竹山団地より少ないけど蝶が多いのは楽しいです。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

 

おすすめの記事