「おかげさま」は感謝するより享受する気持ち。

前記事、なにか中途半端でしたが一晩寝て素晴らしい言葉を思い出しました。

それは「享受する」です。

享受の一般的な使われ方は
利益を享受する。とか、
特権を享受する。

などといささかケチな使われ方があります。解説したコンテンツは多数ありますが、丁寧でわかりやすいと思ったのはこちらです。
「享受」の意味と使い方は?類語・対義語や英語訳も(例文あり)

「享受」には、「自ら進んで受け取り、楽しみとする」という意味もあります。

と書かれていました。他ではあまり見ない視点かと思います。

 

前記事に「享受」を含めて一部書き直しました。ご興味があれば読んでください。

 

シロサギはこれまで水に入っているところしか見たことありませんが、昨日、木に止まって身繕い中のシロサギに出会いました。きにとまっているとえらく大きく見えました。

 

木の上のサギ
サギ

 

 

 

おすすめの記事