くらし 気になったネット情報生活情報 生活の知恵が満載の警視庁警備部災害対策課ツィート 2021-03-18 「警視庁警備部災害対策課ツィート」が受けている、というので覗いてみました。なるほどこれはわかりやすい。講習会で得た専門知識、逆に専門家の解説にないような細やかな生活の知恵があります。警視庁サイトに「いいね」の多かったツィートのまとめもあります。...
食 体験レポート生活情報うまいもの人気商品 業務スーパー、最近のお気に入り|ポップコーンを半主食扱い♪ 2021-02-12 業務スーパーにベルギーの商品が増えてきてるようです。チョコ系を始めとするお菓子はもとから多かったけど、冷凍野菜がなかなかの品揃え。はじめはインゲンくらいでしたが、最近はカリフラワー、芽キャベツ、じゃがいも入りミックスベジタブルなどもありますよ。 主菜の横に添えるのに都合の良いものが多いですね。こういう物はちょこっと、あ...
健康 体験レポート生活情報健康長寿病気 膝の痛みの原因|膝の内側は関節、外側は筋肉|草むしりで膝痛の失態 2021-01-26 夏のおわり頃に膝に違和感が出ていました。草むしりでしゃがんだり立ったりしていたのがオーパーワークだったみたいです。膝に負担がある動きは避けて3ヶ月経過。次第に忘れかけていたのにちょっと歩きすぎたのか、いきなり痛みがひどくなりました。...
つれづれ 気になったネット情報生活情報 今年は辛(かのと)丑年、その意味は?十二支はなぜ120ではなく60通りか? 2021-01-01 今年の干支は「辛丑(かのとうし)」です。辛って!なにやらしんどそうな雰囲気漂ってますねぇ。十二支と10の十干の組み合わせがなぜ120でなく60なのかスッキリしません。この際なので干支についてしっかり調べてみました。...
つれづれ 生活情報こころツィート本没後準備 没後準備の参考書「おひとり様の相続4つの対策」 2020-12-22 寒いなか、立て続けに2回もお出かけしました。不要不急でもなかったのですが・ω・ 出かけた目的は達せられなかったものの、気にかけていたことの解決になるものを見つけり、前から欲しい物を見つけたりで、ン!?ときた時はそのままに行動すればよい、と実感しましたよ。...
もの 体験レポート生活情報おすすめ通販 メチャウマご飯が炊ける「フタがガラスのご飯釜・新旧比較」ハリオ GNR-150-B 2020-09-06 長年、ご飯がめっちゃ旨く炊ける「ハリオのフタがガラスのご飯釜」を使っていますが、先日落としてしまい、ヒビが入りました。検索するとあれこれ改良した新型が販売されてます。具体ときにどう変わったか、新旧の違いをレポートします。...
くらし 体験レポート生活情報パソコン USBコネクターの接触不良、レシートであっさり解決 2020-08-28 これがないと入力作業が困難、という必需品のタッチパッド付きキーボードですが、長年使ってときどきタッチパッドが反応しないことがあります。これまではドライバの問題でしたが、今回はUSBコネクタの接触不良です。これが身近なものであっさり解決しました。...
くらし 体験レポート生活情報おすすめ おすすめの防災本|災害前だけでなく被災後の知恵も付きます 2020-08-12 11日に自身がある、という噂で焦って防災用品を揃えました。幸い、何事もなく過ぎてほっとしました。どさくさで一気に防災準備が整ってよかったです。揃えた中でおすすめの防災本がありますのでご紹介します。...
くらし 体験レポート生活情報パソコン 手数料・送料無料でパソコン・小型家電の回収サービス 2020-08-10 パソコンを廃棄するのに便利なサービスを見つけました。ネット、電話で申し込むと佐川急便が取りに来てくれます。自分でやるのは箱詰めまでです。PCだけでなく、小型家電も同梱できます。PCがある場合は無料で、送料も無料。全国どこからでも送れます。...