補 足
文末に東北医科大の「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」ツィートを乗せています。コロナウィルス騒ぎで、マスクが売り切れ馬鹿高くなった次には漢方薬が高騰していると報道されています。
中国科学院上海薬物所が「双黄連」が新型コロナウイルスを抑制するかもしれない、と発表したのがきっかけ。調べると「双黄連」はごく一般的に使われている風邪の薬ですね。
日本国内で中国薬を販売しているサイトのスクショです。この価格が値上がり後の価格なのか、わかりませんけど。いずれにしても注文ロットが半端ない(笑)
このサイトで「双黄連」で使われている生薬を知ることができました。
それぞれの生薬について調べると、日本の漢方薬屋さんサイトをいくつか見ましたが、こんな感じの関連記事が多いです。
中国ではごくごく一般的な風邪薬です
3種類の生薬から構成されます。
非常にシンプルな構成で、成分とする生薬は、金銀花、黄芩、連翹の3種類です。
中医学的にこの組み合わせは「清熱解毒、表裏双清」の効果があります。
現代研究では抗ウイルス、抗菌作用、免疫向上作用があるとされています。
それぞれの生薬の解説を確認しましたので簡単にシェアします。
漢方的表現を省き、一読して理解できる部分のみにしました。
詳細はリンク先の「家庭の中医学」サイトで見てください。
連翹(レンギョウ)実を使う
【成分】 リグナンのarctiin、phillyrin、matairesinol、pinoresinol。トリテルペノイドのoleanolic acidやフェニルエタノイド配糖体のforsythiaside【効能】 解毒、排膿、利尿、消炎、鎮痛
【薬理作用】 清熱解毒
抗菌作用、抗ウイルス作用、強心・利尿作用
黄芩(オウゴン)根を使う
【成分】 オウゴニン(wogonin)、バイカリン(baicalin)、その他のフラボノイド、ステロイド、アミノ酸、精油など
【効能】
消炎、利胆、解熱、利尿、止瀉
【薬理作用】 清熱燥湿・瀉火解毒・安胎
胆汁分泌促進作用・利尿作用また解毒作用がある。
金銀花(キンギンカ)つぼみを使う
【成分】 イノシトール(inositol)、ロニセリン、ルテオリン(luteolin)など
【効能】 消炎、解毒、利尿、抗菌
【薬理作用】 清熱解毒
抗菌作用・抗ウイルス作用・抗真菌作用・収斂作用・利尿作用
※引用元 「家庭の中医学」から一部抜粋
金銀花のこと
別名、一般にスイカズラと言われています。
アロマ精油やお香などに使われているハニーサックルはスイカズラの英名と書かれた情報もありますが、花の画像を見るとまったく同じには見えませんけど、同じ香りです。
少し心配だなぁ・・・(^^ゞ
奇跡の人、ヘレンケーラーの物語にスイカズラの香りに誘われて井戸端へ行くシーンが出てくる。
そこでサリバン先生は、ヘレンの手に「W-A-T-E-R」と書いて「水」という言葉を教えた。それを機に次々と言葉を覚えていくという感動の話だ。
スイカズラはつる性の植物で日本全国に分布する。初夏に開花し、ジャスミンや金木犀のような甘い芳香を放つ。筒状の花弁を吸うと甘い蜜の味がすることからスイカズラと呼ばれ、冬でも葉が落ちないので忍冬とも言う。
開花した白花はやがて黄色に変わり、銀花、金花が混在した様から、漢方では金銀花と言う。
リナロール・ジャスモンなどの精油やロニセリン・ルテオリンなどのフラボノイド、カフェ酸・ベネトルピンなどの成分を含む。新薬でいえば抗炎症剤、抗菌剤、消炎酵素剤、解熱鎮痛剤が一つにまとまったような生薬である。
応用範囲は広く、感冒、鼻炎、インフルエンザ、各種炎症や腫れものの排膿、皮膚病、アレルギー疾患、解熱、解毒、筋肉痛などに用いる。
先年、インフルエンザのパンデミックで大量の金銀花が治療に使われ、半年で価格は3倍にも高騰した。金銀花を惜しげもなく使い勧めてきたが、費用対効果を考えると全草である忍冬でも差し支えない。花弁の金銀花は採集時期が限られているが全草は通年大丈夫である。価格も金銀花の1/3で済む。金銀花を利用する人に事情を説明し、服み比べてみても遜色はない。
温心堂さんサイト内 該当記事生薬10選
他の漢方関連サイトでは古典を引き合いに出しての解説、みたいなものばかりですが、ヘレンケラーのエピソードなんて♪
花粉症対策はアーユルヴェーダの目薬、カトラミデを鼻粘膜に塗り、眼に注して、間に合わないと後は金銀花しかありません。
それにしても、この地に越してきてから、これまでとは比べものにならないくらいひどいです。
越してきた10月始めから、ずーっと。何ともない日もあるけど、このところ、又一段とひどい。
補 足
2020/2/16追記補 足
2020/2/25追記補 足
東北医科大の「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」ツィート東北医科薬科大学病院では、医学部 感染症学教室 賀来満夫特任教授監修のもと「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました。
ご家庭での新型コロナウイルス感染症を含む呼吸器感染症予防の一助となれば幸いです。https://t.co/VoEnkCyoM8— 東北医科薬科大学 (@Tohoku_mpu) February 25, 2020
新型コロナウィルスに関する最新記事