雑記 human being座行メモ 呼吸に変化、吐いた後の保息が長い|座行メモ 2025-11-02 この数日、目覚めると呼吸がごく小さくなっている。「浅い呼吸」と表現すべきだろうが、浅くはない。つまり、量的には十分なものを吸って吐いている感覚はある。吐いた後の保息、「吸う・吐く」のワンクールの合間が長い。そしてそれは苦しくはなくむしろ心地よいに近い。長いインターバルの次の呼吸は乱れず、呼気も深くならない。 気づいてか...
雑記 human being 今朝の気配 2025-09-12 今朝、雨上がりの空気 濃密なものが感じられる なんだろ、これ しばく気配を探って気づいた ねぎらいだ クールダウンを促す要素もあるわ なんという精妙な計らい 今月始め、1日だか、その翌日だったか、目覚めてそうそうに気がついた やたらとたのしくうれしくはずむ気持ち 何の心当たりもない、そう、これは気配だった そして、今朝...
くらし 体験レポート気になったネット情報最新の健康知識human being シューマン共振異常値で絶不調(>_<)空気は大きく変化している 2025-07-16 7月5日の空気感はやはり相当な変化を感じたからだったようです。その後、数日は曇り空でしたが風が心地よく、♫な気分で過ごしました。 その後、やたらに暑くなった日から体調・メンタルに変化が起きています。日差しがこれまでと違ってますね。皮膚がチリチリします。紫外線量が増えているとか、何か太陽光線の性質に変化があったと思います...
つれづれ 気になったネット情報human being イモムシが蝶になる過程は「人類のパラダイムシフト」を示している 2025-02-21 芋虫から変化したサナギの中では、免疫に攻撃されながらも成虫細胞が増えていきます。ある時、成虫細胞は自分が蝶だと目覚め、それぞれが羽、眼、足と変容していきます。そしてサナギは蝶になります。これはこれから起きる社会システムの変化を示唆しています。...
雑記 気になったネット情報生活情報human being 家電等の不具合が連鎖する理由|周波数の乖離が進むと離れる 2024-02-09 この前、Xで面白い投稿がありました。 よく家電などが壊れると次々に他のモノも壊れてしまう、ということがありますよね。何の関連もない機器どうしなのに立て続けに故障したり、使えなくなったりします。 よく訪問するAKAZUKINさんのブログでもそういう記事がありましたっけ。テレビ→パソコン→冷蔵庫と、次々に壊れたそうです。(...
雑記 human being なんかパワーアップしてる!|増えているサイキッカーは玉石混交 2024-01-03 どのくらいになるのか、かれこれ2ヶ月位か、起きると(外で)裸足で立禅(立ってるだけw)いる。始めはサンゲージングだけだったけど、立った姿勢を長く続けるには立禅が一番良いので、「立禅+サンゲージング」になっている。測ったことはないけど2、30分はやってるだろう。 陽がまだ高く登っていない早朝なら問題ないけど、すっかり日が...
つれづれ 気になったネット情報話題human being魅力的なひと ペンキ画家ショーゲンさんが語る縄文人子孫、日本人のあり方|Naokiman対談 2023-12-10 人気ユーチューバーのNaokimanさんが以前にも取り上げたペンキ画家ショーゲンさんをインタビュー。編集された40分弱のなかにタンザニア・ブンジュ村の村長さんが縄文人から伝え聞いたことをうまくまとめられていますので、ぜひご視聴してください。...
つれづれ 本魅力的なひとhuman being 「悟り」の本質をシンプルに伝えるネドじゅんさん 2023-10-19 「左脳さん、右脳さん」の著者・イラストのネドじゅんさんに注目しています。これまでになかったタイプのスピリチュアル本。テイラー博士の「私は、右半球の意識を通じて、私を取り巻くすべてのエネルギーと繋がったエネルギー的存在」と相通じた視点です。...
くらし 気になったネット情報最新の健康知識human being シューマン共振と脳波との関係|世間が騒がしいのもこの影響では? 2023-06-06 シューマン共振と脳波は密接な関係があります。シューマン周波数が人に与える影響は心身ともに多大なものがあるようです。最近の不安定なシューマン共振の影響は世間を騒がせている出来事のトリガーになっている気がします。...
くらし 気になったネット情報human being 太陽フレア頻発の影響か|記録破りの異常値を示しているシューマン共振 2023-05-31 活発な太陽活動の影響で、シューマン共振がこれまでにない数値を示していると注目されています。電離層の不安定は通信障害や人々の体調にも影響します。そもそもシューマン共振とは?...