食 うまいものレシピ・料理の小技人気商品食べものの知識 テレ朝「博士ちゃん」でカルディの調味料ハリッサとデュカを紹介 2020-02-16 テレ朝の「博士ちゃん」でハリッサを紹介してました。数年前はパクチーの次はハリッサと言われる位レシピサイトで見かけました。ハリッサは北アフリカの万能調味料で、生唐辛子ベースのスパイシーな調味料です。...
食 うまいものおすすめ人気商品体験レポート 業務スーパー食レポ|豚ちまきは美味い!肉がゴロゴロで驚異的お得価格 2019-11-26 業務スーパーの中華もの食レポ、今回は「豚ちまき」です。5個入りで399円は驚異的に安いです。しかも味は本格的。それもそのはず中国もの。私的には肉とご飯のバランスが気になります。肉が多すぎ!っていうよりご飯が足りないw...
食 うまいもの人気商品体験レポート 業務スーパー食レポ|葱抓餅(チョンジュアピン)薄焼き餅は台湾B級グルメ 2019-11-24 業務スーパーの冷凍食品、今回は中華ものです。葱抓餅(チョンジュアピン)という読めない漢字w 「薄焼き餅」の副題付き。台湾の屋台で人気のB級グルメ。台湾で食べてハマった旅行者も多いとか。プレーンタイプではなくほうれん草が練り込まれたものを購入。作ってみましたよ。...
くらし うまいものおすすめ人気商品体験レポート 業務スーパー、冷凍食品の食レポ 2019-10-21 業務スーパーの冷凍食品、あれこれ食べたので食レポします。 カルツォーネは評判に違わずなかなかの味です。...
食 うまいものおすすめレシピ・料理の小技体験レポート 食べきれない分を無駄にせず、栄養・旨味も増える。夏の干し野菜作り 2019-08-11 おひとり様なので野菜の種類を増やすと食べきれません。そこで干し野菜にしています。最近は日差しはあるのですが湿気もあるのでセミドライにしています。セミドライにして冷凍すれば10日くらいは持ちますよ。...
食 うまいものレシピ・料理の小技栄養美と若さの新常識 リコピン豊富なサルチャ、低GI値小麦ブルグル|トルコ食材とレシピ 2019-07-18 「美と若さの新常識」で紹介されたリコピン摂取に理想的なトマトの調理法で作られたトルコの調味料サルチャを始めトルコ食材はなかなか魅力的ですよ。ごくシンプルな加工で価格的にもリーズナブルです。ちなみにトルコ料理はフランス、中華と並んで三大料理のひとつです。...
食 うまいものレシピ・料理の小技体験レポート食べものの知識 カボチャの新種コリンキー|生で食べられクセがなく歯ごたえよし 2019-06-30 生で食べられるカボチャを目指して改良されたコリンキーを見かける機会が増えてきました。鮮やかな黄色はカロテン豊富な事を示しています。味・香りにクセがなく歯ごたえの良さが魅力的な野菜です。...
食 うまいものレシピ・料理の小技体験レポート健康習慣 捨てる野菜でok、最強の健康レシピ「ファイトケミカルスープ」(ベジブロス) 2019-06-22 溶け出した最強の飲み物。水分補給が必要な暑い時期にはピッタリ。紫外線対策、免疫力アップ、疲労回復に最強ですよ。根っこや固い皮、種など調理では捨てる部分も活かせます。...
食 TV健康情報うまいもの健康習慣最新の健康知識 血管や肌を若くするあんこの健康パワー、効果的な食べ方|今でしょ!講座 2019-02-22 小豆が健康に良いのは知っていますが、砂糖を加えた餡子にもあずき以上の健康パワーがあるとは!「林修の今でしょ!講座」で甘い餡子だからこその健康パワーと効果的な食べ方をレクチャーしました。これで安心して甘~いあんこモノを食べられます(^_^)v...
食 うまいもの人気商品体験レポート 年越し蕎麦に「十割そば 芯せいろ」乾麺と思えぬ喉ごし、濃厚な蕎麦湯 2018-12-31 乾麺でも美味い蕎麦があるんです。「十割そば 芯せいろ」は蕎麦の実の芯(中心部にあるそば粉)も加えた今までにない乾麺です。食塩も無添加の100%そば粉!これを茹でた風味ある濃厚な蕎麦湯は蕎麦にも勝るくらいの旨さですよ。年越し蕎麦には間に合わないでしょうが、ぜひ一度お試し下さい。...