つれづれ 植物住まい ラグジュアリーな藤の香り、慎ましく上品なヒメリンゴの香り 2025-04-21 朝起きて、窓を開くと素晴らしい香りが流れ込んできます。 うぁ、藤だ。 となりの植木屋さんの空き家に白い藤があります。昨日まではまだつぼみで、あと数日は掛かりそうだな、と思っていましたが、もう開いたのかしら? 見に行ったら開いていましたよ。素晴らしい香りを放っています。 うちの藤はこの有り様ですから、香り立つほどではあ...
雑記 植物住まい 春に浮かれたばかりなのに出鼻をくじかれる花寒ですね 2025-04-01 うわ♪ 春だわあ~♪と浮かれたのばかりなのに、なんですか、この寒さ。ほんの数日前(日中25度くらいの日)にいつもは歩かない裏道を探索して春の気配を撮りました。記事にするにはタイミングが悪い。 上の画像は武田軍団の中核となって信玄を支えた飯富虎昌(おぶとらまさ)ゆかりのお寺さん。日本史に疎いので調べたら、武将好きの間で有...
雑記 こころツィート住まい移住 山の梅・桃・スモモの花が咲き、隣家のコブシも満開です♪ 2025-03-25 隣家のコブシが咲き始めました。一日2~3輪がぽつぽつと咲き始めていましたが、このところの暖かさで一気に開きました。ご覧の通り八重の小ぶりのコブシですが、一斉に開くと華やかです。咲いてからは数日でしぼみます。又、小鳥が花びらを食べるので華やかな時は短いですね。 山の方を見るとチラホラと白い花が見えています。桃だったり...
雑記 住まい 暖かい日差しのなか訪問客がふえてます|猿軍団とかカラスとか 2025-03-09 わーい。晴れたぞ。あったかいぞー。 と庭に出ると、隣の柚子の木にいたサルたちが一斉に逃げ出しました。その数、8頭ばかり。以前にも来ている猿の一族郎党です。左の木が柚子の木です。 逃げることないよー。 そうだ! と思いついて、もてあましていたサツマイモを適当な大きさに切って、逃げたあとに投げ込んでみました。勢いよく投げた...
雑記 住まい 桃が咲いてます 2025-03-01 となりの空き家の桃の花が開いているのに気が付きました。たくさんの大きな木が剪定もされず伸び放題なので、気が付きませんでした。 白とピンクの花が咲いてるんだけど、周りの木の枯れ枝が邪魔できれいに切り取れません。 山梨県は全国一の桃の産地なので、身延町も庭に桃を植えているお宅が多いです。隣には5️⃣本もあります。実るのか...
雑記 住まい 春めいてきました。隣家の黄梅が開き始めました 2025-02-17 昨日も温かかったけど、今日はそれ以上です。11時前に測ったら玄関内で既に12度。外は14度。天気予報は近々大寒波が来る、と言っていたけど。 うれしい~、気持ちいい~・・・どれも言い表すのに足りないなぁ。それでも、あんまり気持ちいいから大声を出したくなって「あ~ぁ~お~ぉ~ぉ~う~え~い~」と叫びました(笑) 「あ・い・...
雑記 住まい これはにゃんと! ハプニング 2025-02-04 久しぶりに陽がさして気温も10度近い。明日からはとんでもなく寒くなるというのでアセアセでセルバまで買い物にでかけました。行きは歩いて30分。帰りは町営の乗合タクシー(300円)利用です。 たくさん買って、両手一杯になりました。コメリにOEMの安いキャットフードがあったので購入しちゃいました。 野良ニャン、出かける前にみ...
雑記 住まい 野良にゃんの日向ぼっこテリトリー 2025-01-29 数日前に、日向ぼっこしていたら、となりの空き家の方から見慣れないトラ猫がやってきました。空き家のとなりの望月さんちの飼い猫もトラ猫ですが、首輪をつけています。見かけた猫は望月さんちの猫より一回り大きく、警戒しているので野良猫だと判断しました。 警戒しながらも目的を定めて歩いていて、廃材をまとめてある棚に狙い定めて潜り込...
くらし 人気商品住まい ポータブル電源・ソーラーパネルを初商いセール終了間際に格安購入 2025-01-13 昨夜、渡りに船のラッキィがありました。初商いセール終了10分前に駆け込み購入成功しました♪ 前から気になっていたポータブル電源とソーラーパネルです。 災害時の電源確保を対策しなくては、と考えてから数年たちました。 これまで使ったことのないものなので、そもそもどういうものなのか、というところから調べ始めましたが、電気関係...
雑記 住まい 寒々しい和テイストをリメイク|イマイチの仕上がり・・・ 2024-12-04 築50年以上の古い家ですが、何度かリフォームされています。なのでさほどの日本家屋というわけではないのですけど、和建築なので建具が多いです。建具を外せば広々と使える、という知恵は素晴らしいと思いますが。 建具が多いから外気が防げず寒いのに加えて、見た目も寒々しいですよね。襖はまだいいけど、障子はいかにも薄寒くみえます。 ...