くらし 体験レポートおすすめ畑 三浦伸章さんの「なちゅらるプランター」を参考にプランター栽培|野菜作り、その後 2023-04-06 畑は頓挫しましたが、道具があるのでこれらを活用してベランダでプランター栽培します。タイミングよく「ガッテン農法」の三浦伸章さんの素晴らしい初心者向けの本が見つかったのでこれを参考に。この本は一般的「栽培本」とは違う画期的な構成になっています。...
雑記 こころツィート畑 畑顛末記|考えすぎだったらしい 2023-01-22 畑の話です。その後、地主さんと話しして、自分が勘違いしていたことがわかりました。地主さんは私をからかっていらっしゃったようです。とはいえ、やはり持ち込んだゴミもどきは片付けて、やるとしても他の方がやっているようなフツーの栽培をすることにします。...
雑記 畑 畑終了!|急展開、波乱の年明けですぅ 2023-01-12 畑終了なんですよ。はぁ↷↷↷↷ 8日だったかな、畑の横を通り過ぎたら地主さんと畑を借りているおばさんが立ち話していました。遅ればせながら御年始のご挨拶を、と声をかけたのですが、二人顔を合わせてハッとした雰囲気。 ん!? なんか、まずいタイミング? たまたま私のことを話していたのかもしれません。 ここに書くと又々悲しく...
雑記 畑 小春日和 2022-12-26 畑と室内、建築物のある場所では距離感、面積感にずいぶん違いがあります。同じ広さでも畑の方が間違いなく狭く感じられます。どういうことでそうなるのか不思議で仕方がありません。...
つれづれ 体験レポート畑 菌ちゃん農法 畑作業記録 2 2022-12-04 畝作り、継続。 どうも畝の状態は、上に被せる予定のマルチの幅180cmに対して小さい(畝幅、高さ)と思える。畝幅が狭いと、その分高さが必要になる。高くするのは体力的に中々大変。しかし、教科書には「高さのある畝を作ります」とあるから高いに越したことはないらしい。 そもそもが水分調整を有利にするのが畝作りの目的なので、畝高...
つれづれ 体験レポート畑 菌ちゃん農法 畑作業記録 1 2022-11-29 作業着もワークマンでゲットし、必要な道具、資材も整った。 ということで、いざ畑作業開始だぁああ。 当面の作業 土作り 菌ちゃん農法の畝つくり マルチを張ってから速くても2ヶ月は寝かす必要がある。 3月位から種まきなどできるらしいので 今年いっぱいに完了、が目標となる。 面積的に畝は3本できるが、とりあえずは2本作り、あ...
くらし 畑 なかなか困難そうな畑、マルチ農法は中止「菌ちゃん農法」に切り替え 2022-11-26 畑ですが、注文した農作業道具が届いたので、早速耕してみることに。 ところがこれがなかなか大変でした。前使っていた人が止めてから数年経過していたからか、そもそも話か植えていなかったので耕していなかったのか、よくわかりませんが、土が硬い。固いだけでなく石がゴロゴロ。 15センチかそこら耕すと、その下は石なんです!どうして畑...
くらし 畑 レンタル畑で農作業デビュー 2022-11-16 急に思い立って、レンタル農園で野菜作りすることにしました。 竹山団地は、山(小高い丘レベル)を造成して団地を作ったようです。なので団地の周りには畑がたくさんあります。その持ち主の地主さんが畑の一部を貸し農園にしておられます。ご主人に先立たれ高齢になられたので、農業は税対策程度しか維持せず、使わない分を貸し出している感じ...