つれづれ 気になったネット情報話題 自ら米離れを招く韓国文政権と「米中戦わば」に見る米のアジア政策 2019-09-11 トランプ大統領が唯一信頼するナヴァロ補佐官は「米中戦わば」のなかで、台湾を切り札にするアジア戦略を書いていました。しかし文政権の新北朝鮮よりの政策でその戦略の見直しがされているようです。もっとも興味深く「プライムニュース」引用でヤジウマします。...
つれづれ 体験レポート気になったネット情報 YouTubeの音声だけをいただく(ダウンロード)ツールが簡単便利 2019-08-01 YouTubeに素敵な自然音の音源はあります。パソコンの貧弱なスピーカーでもそこそこ聴けますが、パソコン起動していない時間にも聴きたいなぁ、と思って検索すると、簡単に音源だけダウンロードできる無料ウェブサービスが見つかりました。やり方も簡単です。...
つれづれ 気になったネット情報話題 対韓輸出規制の真実、背後に米の韓国切りの動き!?プライムニュース 2019-07-06 「日本に無礼な韓国文政権についに一撃」「日韓報復合戦の開始」などというメディアの扱いがあふれていますが、BSフジ「プライムニュース」で硬派のまともな情報が得られました。実は背後にアメリカの対韓政策変更の意図がある!?・・・という興味深い内容でした。...
つれづれ 気になったネット情報話題本 「現代貨幣理論(MMT)」は地動説以上のパラダイム・シフト 2019-06-03 このところにわかに「現代貨幣理論」(MMT)が話題になっています。MMTは経済理論を根底からひっくり返す、地動説以上のパラダイム・シフトになる、と言われます。政府の債務が不履行になることはない、など理解が難しいMMTを分かりやすく解説している動画を紹介します。...
つれづれ 気になったネット情報話題 「家、ついて行ってイイですか?」高齢ドライバー事故で娘を亡くした父の涙 2019-05-16 テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか」で高齢ドライバーの事故で娘さんを亡くされた方の話しを聞いて考えさせられました。ネットでも様々に反響があるようです。...
健康 気になったネット情報最新の健康知識健康長寿老い 物忘れは脳の進化、AI研究でわかった「脳の本番、成熟期は56才から」 2019-04-12 数日前のモーニングプラスで著書「妻のトリセツ」がベストセラーになっている、AI研究の第一人者・黒川 伊保子さんが面白い話をしてました。人工知能の研究で気付いたことをヒトの脳に反映させて解説。物忘れは老化ではなく、次の成長段階に切り替わった証拠だそうですよ。...
つれづれ 気になったネット情報話題 新年号「令和」の「令」の読み"うるわし"と深い意味が素晴らしい 2019-04-05 新年号「令和」の「令」の漢字にはさまざまな読み方があります。進言者とされる万葉集研究の第一人者・中西進氏は「うるわし」という読みをつけていた、そうです。なじみのないヨミなので検索すると素敵な意味のある漢字だとわかりました。...
健康 気になったネット情報健康習慣TV健康情報健康長寿 頭蓋骨が縮むとほうれい線、たるみの原因になり歯並びも悪くなる 2019-02-26 最近は並びが悪くなって噛みしめたりしていなくても痛みがあります。なぜこの痛みが起きるのか、それは頭蓋骨が縮んでいるのです!歯槽骨が縮んで歯が押し合った結果なのです。頭蓋骨の縮小はほうれい線とマリオネットラインも作っているのです。今からでも出来る対策をまとめました。...
健康 体験レポート気になったネット情報最新の健康知識おすすめ 食後20回やるだけで血糖値を上げない運動|金スマでやったのより簡単 2019-02-14 糖尿病の運動療法を最初に提案した医師が教えてくれた「食後に血糖値が上がりにくくなる運動」です。たった1つの運動を20回やるだけです。「金スマ」でもジェームズ中野さんが血糖値を上げない運動をレクチャーしましたが、あれよりメッチャ簡単です。...
つれづれ 気になったネット情報話題魅力的なひと 大坂なおみ選手の感情コントロール法|作り笑いと涙で脳をダマした 2019-01-27 大坂なおみ選手が世界ランク1位になりました。ここまでの成長の一番の要因はメンタルが強くなった、と専門家が一様に指摘しています。本人も感情をオフにすることを意識しているとか断っています。大坂選手の感情コントロール法とはどんなものか、まとめました。...