くらし 気になったネット情報生活情報植物 実は鴨跖草(オウセキソウ)という薬草。ツユクサの素晴らしい効能 2024-05-02 Xできれいなツユクサの画像があり、解熱・解毒作用が半端ない、と書かれていました。へー、それは初耳、と検索したら、花つきの全草を干したものは鴨跖草(おうせきそう)という薬草でした。しかも、その効用が素晴らしく、食することもできるのだとか。...
つれづれ 体験レポート生活情報植物 吉兆しらせる縁起物の植物「ヤドリギ」を拾いました♪ 2024-04-06 先日の強風で半分くらいがちぎれて落下したヤドリギを見つけました。寄生植物のヤドリギはめったになく、しかも手に取る機会はさらに少ないため、吉兆とか、縁起物として知られているようです。色合いも金色みたいで黄色い小さな花が開いています。...
くらし 生活情報 団地崩壊は建物だけじゃない。住居者の減少で維持管理費の危機 2024-02-28 移住について、しばらくぼんやり温めていました。先のことは考えてもわからないことなので、そういう時は「肚に落として温める」ことにしています。こうすると、あれこれ感じることの断片がつながってきて、なんとなく形になって見えてきます。 見えてきたのは「テーマは移住することではなく、ここからの転出」のようです。つまり、ここから出...
つれづれ 気になったネット情報生活情報 太陽の大変化は地球の周波数を変え、地球規模で周波数の乖離が起きている 2024-02-12 前回、家電などが次々壊れる現象は周波数の乖離による、という説を取り上げました。今、太陽の活動が活発になり、地球にも様々な変化をもたらします。地球が変化すれば地球の全てのものとの関係も変化します。周波数の乖離が生じてタイルが剥がれるようなことが起きる、と気づきました。...
雑記 気になったネット情報生活情報human being 家電等の不具合が連鎖する理由|周波数の乖離が進むと離れる 2024-02-09 この前、Xで面白い投稿がありました。 よく家電などが壊れると次々に他のモノも壊れてしまう、ということがありますよね。何の関連もない機器どうしなのに立て続けに故障したり、使えなくなったりします。 よく訪問するAKAZUKINさんのブログでもそういう記事がありましたっけ。テレビ→パソコン→冷蔵庫と、次々に壊れたそうです。(...
つれづれ 体験レポート気になったネット情報生活情報 スマホで各地の大気汚染度比較は信用できるのか?予想と真逆なんだけど 2024-02-06 スマホをいじっていて、これは便利かも、と思ったのが「天気アプリ」です。 設定で地域を選択しておけば、各地の気象状況がリアルに把握できます。移住先の気候を知っておくのに、これはなかなかのお役立ちツールです。数値で言われてもピンとこないけど、これだといま居る場所より暖かいとか、寒いとか、湿度が高いなどと、今体感している感触...
雑記 気になったネット情報生活情報移住 日本の原風景を残している霧島山麓・高原町は「消滅可能性都市」|移住先候補 2024-01-18 田舎移住計画は、呆れるほどの熱量で情報収集しています。よく調べてから「移住するかどうか」決めよう、ではなく、移住は決めました。あとは移住先です。鹿児島の自治体の移住推進コンテンツなど片っ端から見ています。...
くらし 体験レポート生活情報うまいもの植物 トマト、元気です|いのち全うする栽培 2024-01-08 先日見た番組で「いのち全うする栽培」をしている方を紹介していました。全くのセロ知識から試して観察してやり方を考える、ということを数年やって、ここだから出来る、ここに一番向いているやり方を見つけました。と話されていました。...
雑記 生活情報こころツィート住まい竹山団地 集合住宅の付き合いにゲンナリ。で、突然の”移住しよっかな” 2024-01-05 ここ数日寝付けません。体調のせいじゃない。コーフンしてw 年末からものすごいスピードでいろんなことを知ったり、感じたりしてます。これまで長年の疑問が氷解したり、確信に満ちた思いが湧き出したり・・・。 太陽がパワーアップして、その影響は人々の潜在的能力を刺激している、という指摘があるんですが、さもありなんと思います。私は...
くらし 気になったネット情報生活情報 災害対策、停電対策にポータブル電源を検討|電気なしだとどうなる? 2024-01-02 ますます活発になっている太陽フレア情報を見ていると、いつ停電が起きてもおかしくない。やはりポータブル電源を備えておくべきか?停電時の状況がリアルに想像できなかったけど、先日ブレーカーが落ちて停電になり、挙げ句に能登地震発生。またぞろ購入を検討しています。...