新しく手に入れた中古PCはWin11です。毎回、そうですが、バージョンアップすると使い勝手が悪くなりますよねー。慣れていないからというだけでもなく。 一番先にやったのがツールバー。Win10では右クリックでツールバーを縦・横選択できたのですが、それが出来ない。モニタが横長になっているのでツールバーを下に置くメリットがわ...
パソコンの記事一覧
ソファに寝転んでYouTubeみたり、Kindle本を読んだりしたいなぁ、とでかいモニターとPCを用意することにしました。PCはともかくモニタは数年ですごく安くなり、スペックも自分の理解できない事が増えています。購入するものを決めるのも一苦労です。...
セキュリティソフトのマカフィーを装った「詐欺サイト誘導」のPOP広告が出るようになりました。企業のカタログDLページを開いたあとです。マカフィー公式サイトに対処法があります。ブラウザの設定で解決するようです。...
スマホの扱いが少しわかってきました。スマホ・カメラの性能に良さに呆れました。撮った画像はそのままブログに使えないので一旦PCに入れる必要がありますが、そのやり方もちょ~簡単でした。...
15年くらい前に一時、ガラケー使っていたことがありました。前後して、タッチ操作のタブレットが出はじめの頃、買ったことがありました。Windows。 タッチ操作がスムーズに出来ず、画面も小さく、イライラしてヤフオク行き。 なにせ眼が悪いから、あんなちっこい文字を見るなんて、罰ゲームみたいです。その後はまったく興味もなく、...
最近はユーチューブの自動翻訳もマシになった、という記述を見ました。 はりゃ 動画に翻訳字幕が入れられるの!? 早速調べたら、できない動画もあるけど、できる動画もあるらしい。 試しにやったら簡単でしたわー。結果の「日本語はなんだかな~」ではあるけど、大意は読み取れます。 やり方 メモ 歯車アイコンの設定をクリック 字幕ク...
最近、海外の情報を見る機会が増えて自動翻訳ツールをよく使っています。もっぱら右クリックで出るグーグル翻訳です。 しかし、これだとクリップボードにコピーできないものは翻訳できません。グーグル翻訳はあくまでテキスト対象なので。 そこで、ネットで評判の高いDeepLというのを試してみました。制限はありますがネットのものを見る...
キーボードのキートップのテカリがひどい。長く使ってきたので摩耗するはずですけどね。ガンプラ用のつや消しの仕上げ塗料を塗ると復活するという記事を見て「Mr.トップコート つや消し」を用意していましたので、今日思い立ってやってみました。...
どうやってもエクセルの数式コピーが出来ないんですよ。なんでなの!? とイラつきながらも加減乗除の算数レベルなのでいちいちセルごとに書き込んでいましたが、いい加減頭にきて気づきました。これは設定か何かが原因なのか?検索したら、ピンポン♪あっさり怪傑黒頭巾w...
突然パソコンの騒音が大きくなったので検索したら、どうもパフォーマンス優先でファンの回転が激しくなったからのよう。メモリを増設して8Gを16Gにパフォーマンを上げることに。レノボは増設しやすいから初心者でもやれると定評があるのでトライしました。結果、あっさり出来ました。...
最近の投稿