
数日前から「WordPressがバージョンアップしました。更新して下さい」というのが出ていました。

ヤだねぇ・・・ヤダ、ヤダ
数日無視して、世間でこのバージョンアップが話題にならないのを見計らってやろう・・・と、いつもの方針で無視していました。
ワードプレスもそうなのかは知らないのですが、Windowsはバージョンアップのたびにしばしばトラブルがありましたから、どうも、バージョンアップには身構えてしまいますね。
しかし、(どんなプログラムも)更新しないとセキュリティ的にサポートされなくなったり、脆弱な環境になるから、毎回更新しないと駄目!というのがネットの常識。
加えて使っているテーマの更新案内も表示されました。
こうなったら、更新するしかない! と、WPとテーマの更新をやりました!
ところが・・・
WordPress更新でトラブル
どのタイミングでエラーになったのか、今となってはわからないのですが・・・
ふたつのエラー報告が並びました。
なんと!テーマが破損してしまい、スタイルシートがなくなってしまったのでアリマス。
ということはな~んも表示されなくなっちゃった・・・ どの記事ページもまっしろ。
うっわっ!
なんも言葉になりませんっ! 頭が白くなるというのはこういうことか!
こういうときは咄嗟に有料テーマのサポート頼み、なのですが、土曜の深夜ですよ・・・
あっちゃ~
で、しばらくして

いずれにしてもサポートしてもらって対処するしかない・・・
という結論になりました。
とりあえずテーマDiverのサポート依頼のメールは送信しました。
すると明け方近くに返信があって、思っていたように「テーマの削除→インストし直し」という作業で対処できるようです。
テーマ破損トラブルの対処
早速テーマの削除を試みました。
テーマの削除
ところが、「使用中の子テーマがあるテーマは削除出来ません。」と拒否されました。
子テーマは基になるテーマ(親テーマ)をコピーしてカスタマイズしているもので、こうすることで親テーマに直接エラーが生じるのを防ぐことが出来ます。
なのに、今回は・・・。
子テーマはレイアウトとか色とか、細かい設定をカスタマイズしているので、これが使えなくなると設定からやり直し・・・
う~ん、う~ん と、唸りまくりながら拙い知識を回転させて・・・
ダッシュボード画面を睨んでましたが・・・
勝手に指が動いて・・・「WordPressのをすぐに更新する」ボタンをクリック!!!
ゲ! やっちまったぞ! どないなるんや~、これ~
こういうときだけなぜかウソンコ関西弁になるんです(^^ゞ
ワードプレス更新でテーマがデフォルト
すると・・・なんのこっちゃ、テーマがデフォルトになっちまった!
「使用中のテーマが壊れているため、Defaultのテーマに戻します。」
デフォルトテーマになった時の表示をキャプチャーしてなかったのが残念です。
テーマの削除と再インストール

と、閃いて
破損している親テーマを削除→インストし直し→デフォルトテーマを無効化してDiverの子テーマを有効化
しました。
あ~あ、これでめでたく元に戻りましたよ。
教訓
このエラーは個人的環境の問題であり、他の方にはお役に立たない情報ですが、
更新は同じタイミングでやらない。
ということは言えるのでは・・・とおもいます。
表示されなかったのにブログサークルで「いいね」がいくつか増えていた(๑•́ ₃ •̀๑)
他の人には普通に見えていた!? そんなことあるの?スタイルシートなしなのに。ン!?