今年の夏の暑さは半端ない!
「熱中症対策に冷房をためらわずに使いましょう」というのが、天気予報の定番せりふですね。
とはいえ、冷房で悩ましいのが「冷え」です。冷たい空気は下にたまるので、足が冷えます。かといって、ソックスを履くと、しばらくすると暑くなります。
ネットをウロウロしていたら、最近はサンダルソックスというタイプのレッグウォーマーが登場しているのに気がつきました。
素材が麻90%! 夏用にピッタリですね。他にも麻×綿 麻×ウールもあります。
Amazonのレビューに自分と同じようなお悩みの方が、「足冷えに助っ人!!」と書いていたのでポチりました。
冷えに効く運動、ありました!!!効果抜群!
それは「かかと落とし運動」です!
ゴースト血管対策で紹介されていた(→)「ふくらはぎ運動」をやってみたのですが、想像以上に効果があります。
足首から下がすっかり冷えてしまっていたのですが、20回から30回やったところ、すぐにポカポカしてきます。足がポカポカしても身体全体まで暑くならないのがうれしいです。
「ふくらはぎ運動」をするとき、一石二鳥狙いでついでに「かかと落とし」もやっています。
「ふくらはぎ運動」でゴースト血管対策+「かかと落とし」で骨粗鬆症対策。
お試し下さい。(^_^)v
麻×ウールのモノも欲しくなったので、最安の樂天ショップで購入。麻のものもありますが、売り切れで色欠けしています。
|
届いてわかりましたが、これはキッチリ冬用です。しっかり厚手です。
冬はこれでバッチリ。寝るときに履くのに最適です。
「世界一受けたい授業」で靴下をはいて寝るのは間違いだ、と指摘していました。
足指を出して寝る。レッグウォーマーのように足先まで覆わないモノを履くように。とアドバイスしていました。
指先までを覆う普通のソックスだと、体温が逃げないので、体温が下がらないのね。
なので、足指はおおってはダメなんだ。
普通のレッグウォーマーだと、寝ている間に脱げたりします。
かといって、脱げないようにきつめのものを履くと血行が悪くなります。そこで、このように踵部分がきちんと編まれたタイプが良いんですね。
冷えにお悩みの方におすすめですよ。