もうね、3ヶ月以上泣き続けておるんですよ。
アレルギーでね。原因物質は特定できないけど、ここに越してきてから始まったので花粉などの植物性のものだと思っています。そのうち鍛えられて慣れるかな、と思ってましたが、なんのなんの酷くなる一方です。おそらく原因は複数なのでしょう、時節関係なくいつも発症するようになっているのです。団地周辺では、いつも、どこかかしこで樹木の選定や草木の刈り込み作業をしています。なので花粉の季節以外でも、なんやかんや舞い散っているのでは、と思います。
晩秋、10月ころから眼の痛いのが始まっていて、たまになんともない日があっても、それが二日と続かない。症状はひたすら目が痛い。角膜がザリザリした感じでピリピリ痛いので、目を開けていられないのです。眼が開けられないということは、そう、ほとんど何もできないのでアリマス。
それと、大きなクシャミを連発。鼻も水っぱながスルスルゥ-と流れ落ちます。ただ、この呼吸器系の症状はたまにしかでないので耳鼻科に行くほどのこともないな、と思えますが、この症状があるので眼の痛さはアレルギーに依るものだと判断しています。
困るのは外に出なくてもこうなること。花粉とかが入り込むのか、入り込んだものがとどまっているのか、あるいはいわゆるハウスダストとかなのか!?
思い余って光触媒の空気清浄機を買ったのですよ。最近、向井理さんがTVCMしてます、あれですよ。フジコーというメーカーのブルーデオ「FUJICO Blue Deo MC-S101」(Amazon)です。
向井理さんは5年前からこの商品を使っていてその縁で起用されたとか。小さな会社なので結構な決意でCM勝負に出たんでしようね。私が購入したときは最安値1.7万円くらいだったのが、今や最安でも2.2万円くらい。業者が強気の価格設定するくらい売れているようですねぇ。
で、結果はどうだったか?というと「変わらず」 全く変わらずでした。機種の対応部屋面積より広かったからか!?と思ったのですが、そうではないとわかりました。
なぜそう判断できるのか? 答えは簡単。使っているダイキンのエアコンにも光触媒フィルターが付いていたのですっ!
この前フィルター掃除して気が付きました。フィルターは1年ぶりに外してみたけど、全くきれいで掃除する必要もないくらい。それなのにクシャミしていたんだから光触媒でも対策できてないってことか、と判断した次第です。
拍子抜けです。
次に思いついたのが加湿対策。眼が痛いのはもともとドライアイで痛いのです。アレルギー原因物質を少ない涙では洗い流せず、くっついたままになっちゃって角膜に傷ができているのかな。と。
早速、加湿対策を考えて枕元に「自然気化式グッズ」を置いてみました。これはなんだかいい感じでした。侮れない自然気化|濡れタオル・おしゃれなグッズで加湿対策 (2022-01-05 12:20:17)
そこで、部屋の広さに見合った「自然気化式加湿機」を購入。静音にこだわったパナソニックのFE-KXU07-T ナノイーも出てくるタイプ。ナノイーって?ではあるんですがw
この状態は不安定なので奪われたHを他の分子から奪う。
それにより奪われた方は本来の特性を失う。
ヒト側から見るて害あるものは「無害化された」となるのである。
水蒸気の粒より遥かに小さいから、広い範囲に拡がるのである。
そもそもなぜ始めに薬、病院と発想しないのかというと、こっち方面はとっくに諦めているからです。内科、耳鼻科、眼科どこにいっても「あ、アレルギーですね。」で終わり。
処方してくれた薬が効いた試しがありません。医師は、いくつかある有効成分が効果を発揮するか否かをひとつづつ検証する、という発想がありません。