老化で減少するカルノシン(イミダゾールジペプチド)・ロイシンを鶏ムネ肉で補給

カルノシンは、これまで何度も取りあげているイミダゾールジペプチドのことです。
▶ ▶ ▶イミダゾールジペプチド関連記事

カルノシンで検索すると、イミダゾールジペプチドでは見つからなかった情報がありました。

イミダゾールジペプチド=カルノシン なのですが

イミダゾールジペプチドではおもに《疲労回復物質》として解説されていることが多く

カルノシンでは《抗酸化物質》として健康長寿やアンチエイジング的視点で取りあげられています。

 

健康長寿の秘密を科学的に解明する研究

年齢による代謝物の違いから老化の解明しようと、沖縄科学技術大学院大学(OIST)と京都大学との共同研究をしており、次のようなことがわかりました。
 *この研究成果は、米国科学アカデミー紀要「PNAS」で発表されました。

ものしりウサ
代謝物質は、生体内の代謝によって産生される体内物質なんだ。
個人の健康や病気、食生活などに関する多くの情報を提供してくれるんだよ。

 

*研究の概要

研究チームは
●15名の若年成人(25~33歳)
●15名の高齢者(74~88歳)
の健常者から血液サンプル(赤血球を含む)から代謝物の特定と分析をしました。

赤血球は血液全体のおよそ半分を占める主要な構成成分であることから、重要な検査項目とし、詳細な分析をおこないました。
 *これまでの研究では、赤血球はあまり注目されていませんでした。

その結果、高齢者の血液では、14種類の代謝物質が増減していることがわかりました。

 

*高齢者の赤血球にみられた特長

加齢に関係すると見られる「代謝物質の増減」14種のうち、半数が減少、半数が増加していました。

*腎臓、肝臓機能の低下に関与する代謝物が増加

腎臓および肝臓機能の低下に関与している代謝物の体内量の増加が見られました。
加齢とともに筋力や腎臓などの身体機能が衰退することはよく知られていますが、これを科学的に証明したことになります。

 

*抗酸化と筋肉に係わる代謝物が減少

若年者に比較して高齢者で減少していた代謝物は、カルノシン、オフタルミン酸やNAD+といった、《抗酸化に関わる代謝物》と、ロイシン、イソロイシンなどの《筋肉維持に必要なアミノ酸》でした。

たとえば、カルノシン量は若年と高齢者で3倍近い差がありました。

柳田教授(OIST)
減少している特定の代謝物質の量が増えれば、体調が改善されることも期待できます。
65歳以上の高齢者は、抗酸化物質量の減少と筋力の衰えを防ぐために、緑黄色野菜や海藻、豆類などの《抗酸化物質》を多く含む食物や、筋力をつけるために適正量の動物性タンパク質を摂取し、適度な運動を続けることが重要です。

 

高齢者のカルノシンは若いもんの3分の1しかなかった・・・。
カルノシンが少ないから老化が進む・・・ちゅうわけか。
  先生、カルノシンを増やせばなんとかなるんやな! 
        いょっしゃあ、食ったるでぇ~!

 

抗酸化に関わる代謝物
カルノシンはこのブログで散々取りあげているイミダゾールジペプチドのことです。
長い距離を飛ぶ渡り鳥の胸肉に多い物質で、抗酸化力を持つとともに、疲労回復成分としても注目されている。(アミノ酸の結合体)
オフタルミン酸は、体内で作られる抗酸化物質グルタチオンが肝臓などで抗酸化に働くのに伴い生成される物質。
NAD+はナイアシン(ビタミンB3)が体内で変化し、酸化還元作用を働いた後の形。

 

筋肉維持に必要なアミノ酸
ロイシン、イソロイシンは、体内で合成することが出来ない必須アミノ酸。
筋肉組織の主成分。筋たんぱく質合成を促進し分解を抑制する働きがある。
ロイシンは、たんぱく質合成に関わり筋肉を強化する。
インスリンの分泌を増加させて筋肉の細胞にブドウ糖を取り込むのを助け、運動時の持久力を高めたり運動後の筋肉を修復・補強する。
また肝臓の機能を高めるといった働きがある。

 

イソロイシン・ロイシンを多く含む食べものは「牛肉・牛レバー・鶏ムネ肉」などです。鶏ムネ肉はカルノシンが多い食べものですし、高齢者は積極的に食べたいですね。

このやり方で冷凍しておけば便利ですよ。

また、サプリでの摂取も良いと思います。私は効果があると実感しています。
カルノシンサプリを続けた感想を書いています。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事