キーボード、キートップのテカリは「つや消しコーティング」を塗って復活

長年使っているキーボードはいまやクラシックと言える「IBMタッチパッド付きキーボード」です。新品を2枚購入、知人にもらったほぼ新品、合計3枚ありました。次々に使い込んで、3つめの新品を使い始めて半年もしない頃に、コーヒーをこぼしてボタン機能が死にました。やむなく2つ目のものに戻して使っていましたが時々反応がおかしくなる。接触不良なのか!?USB差し込みが甘いです。
諦めてヤフオクで4代目を入手しました。ヤフオクにも出品がなくなってます。なにせ18年も前の製品。たまにいいものが出るとプレミア価格。落札したものは一枚キートップがハズレていたから安かったんです。
届いたものはIBMのロゴがThinkPadに変わったものでした。IBMからレノボに変わってからの製品ですね。
IBMロゴのものとキータッチが微妙にちがって、大きなキーはカクンカクンとなります。
左のShiftキーがひどかったので、だめになったキーボードのものと取り替えたのですが、あまり変化なし。押し込む位置によって無反応になります。強く叩くととりあえずどこを叩いても反応する。

まぁ、壊れたらそれまでよ。
と壊れてもいいくらいに強く叩いていたのですが。取り替えていないSpaceキー、Enterキーもカクカクして甚だよろしくない。使う度に違和感抱えてました。
今日探しもので引き出しをかき回していたら、以前購入したガンプラ用のつや消しコーティングスプレーを見つけました。そのうち試してみようと、とりあえず筆塗りのものを買っていました。うまく使えるかわからないので試して、問題ないならスプレーを買うつもりで。
おお、そうだ、これやってみよ。

と、探しものは中止。急遽キーボードメンテ。

2代目は接触不良とキートップのテカリが問題。
1代目は機能的には問題ないもののキートップのテカリは相当ひどい。
なので選択肢としては一代目のキートップのテカリがなくなってマットな感触が戻れば良い、と判断。いきなりやってなにかトラブルとマズイので、タッチ感の悪い四代目で試してみました。

あら♪いいかんじ。
楽勝だわ。
一代目を塗るつもりでしたが、接触不良の問題もなんとかなるかしら、と3つをよくよく観察比較してみたら、どうも問題はこの部分のような。
ここが凹んで内側が凸になっていて、この凸の微妙な加減で差し込みのクッションになっているみたいです。
『なら、これをもう少しでっぱらせればいいんじゃない!?』と凹部分を小さなマイナスドライバを使って凹ましてみました。ごく少しだからどのくらい凹んだかは不明ですが、差し込んでみたら、内側が若干、出っ張ったらしく差し込み加減が固くなりました。
お!これで接触良くなるんじゃない♪ あら、これ又いい感じ♪
そうなれば、この二代目のキートップを塗ってみっか。と塗った仕上がりはこんなレベル(>_<)
少し刷毛目があるけど。
いいんです、見栄えは。タッチ感がツルツルからマットな感じになったので満足。小さな白いプツプツは絵筆に絵の具が残っていたらしく途中から発生してしまいました。いきなりビンに筆を突っ込んでいたので、どうにもならず。続行。
まぁまぁ、自分なりにこれで良し、とひと安心。

3つ見比べると、ずいぶんマシに見えますよ。中央が塗ったもの。左のテカリに近かったのですから、ずいぶんきれいになったでしょう。

 

3キーボード比較

 

 

あとは、接触不良が解消出来たのか、だけですね。
今のところ問題ないです。使ってるうちにまたぞろダメになるかもしれないけど。

 

キートップがきれいになったらタッチパッドがツルツルしてるのが気になります。「タッチパッド テカリ」で検索するとマック用の保護フィルムが良さげです。ちなみにマックだからか、今どきはそうなのかわからないけど、タッチパッドじゃなくトラックパッドというのですね。100均にもあるらしく遜色ないという記事も。すごいわ。

 

ついでにお掃除もしました。湿気のあるクローゼットにしまっていたからゴミが定着してここまでの惨状です。(一番古いもの)横から歯間ブラシを仕込むくらいでは半分は残ったままじゃないのかなぁ。

 

 

めっちゃ時間かけて掃除したけど、キートップを外して徹底的にやりたい衝動が。しかし、メンブレンは下手するとすぐダメにしてしまうのでぐっと抑えます。怖い怖い。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

 

 

 

コメント一覧
  1. キーボード、マウス、モニターは、言ってみれば人体の手足や耳目に相当する部位なので、多少高くても良質なものを選ばれた方が長持ちするし、長期に見た場合にも経済的です。因みに私のキーボードはまだ健在です。

    https://bit.ly/3mXMi1J

    • おっしゃるとおりですね。中でもキーボードは自分に合ったものだと疲れませんよね。最近はいいものが安くでているけど、20年前は選択肢自体が少なかったですから。なくなって困るものは予備が必須でした。
      REALFORCEですか、東プレの。これ、秋葉原に買いに行ったけど、とても自分には無理でしたね。力がいる。
      メンブレンじゃないとダメだと納得しました。
      男性にはいいんでしょうね。マイクロソフトのマウスも最強ですが、これも男性向けで私には大きすぎました。
      どっちもいいものを知っている人の持ち物ですね。

  2. キーボード以外にミスリードがありました。マウスです。MSのマウスは精巧でしたが堅牢じゃなかったです。
    今は、数世代を経てこれになっています。このメーカーのマウスは非常に秀逸です。普及価格帯製品もお勧めできます。

    https://bit.ly/3xD2UAx

    • ロジクールですか
      私もずいぶんあれこれ使いました。
      マウス以外にも外付けのタッチパッドとか、使ってみてはヤフオクに出し、の繰り返し。

    • なんとか持たして長く使いたいばっかりで、あれこれ検索しました。似たようなタイプ入るものでw皆さん必死で長持ちさせています。
      この、つや消し塗装はなかなかいけますよ。
      手触りがツルツルからタッチしやすくなって、これほどまでとは!と声が出るくらいw
      数百円で。

  3. >>マウス以外にも外付けのタッチパッドとか、使ってみてはヤフオクに出し、の繰り返し。

    あー、分かります。キーボード、マウスなどは繊細な部分で個人の感性に合う・合わないがありますので、突き詰めるとなかなかジャスト・フィットするものがなくて神経質になりますね。
    実は、メインのデスクトップPC以外には個人モバイル用のレノボのノート(昔のIBM ThinkPad)があり、業務用では社のメインPCのデスクトップにリモート・デスクトップ接続するため強制貸与されているhpのノート、あと、兼務しているシステム子会社のNECのノートPCがあります。更に、これらのノートが使えない時のため用にそれぞれ専用のスマホがあって、もう、どうしてこんな酷いことになるんだろうというくらいにPC/スマホの嵐。これはテレワークの弊害です。で、日頃は個人用のiPhone13proを携行しているという次第・・。一方、家内も私よりかは台数は少ないですが同じ様な状況で、家の中がPC/スマホだらけなんですわ・・。写真は撮っていませんが、自宅リビングに充電ステーションを作っています。本題です。それぞれの機材にキーボード/マウスは標準装備のプアなものが付属しますが、やはり拘るじゃないですか・・。そうすると使い回した昔の個人所有のキーボード/マウス類を流用するわけですよ・・。で、また管理すべき機材が増えて行くという次第なんです。なんかPC類の蟻地獄みたいです orz

    • あらら、それはすごい。私も使う必要と資金があればすぐそうなってたでしょう。
      全くのお遊びで使っているので(それがアフィリエイトに集結できたのですが)この程度で済んでいます。
      レビューは大半、男性のものが多いので、試してみるとまるで違う感想になりますね。
      ずっとデスクトップPCはhpとIBMのビジネス機でした。

コメントを残す

関連キーワード
ものの関連記事
おすすめの記事