クーラーをつけたまま寝ると、喉が痛くなり、吸い込んだ冷気が身体を冷やして風邪を引きやすくなります。(実は自分はすでに風邪を引いてしまいました。)
マスクをつけると適度な湿度と温度を保つことが出来て、鼻粘膜が本来のバリア機能を発揮してくれます。クーラーからの冷気をそのまま吸うことも防げます。
クーラーを使って寝るときは、喉、口の乾燥予防にマスクを使いましょう。風邪を引いてからの喉の痛みにもいいですよ。
寝るとき、フライト時などに喉を守るために「就寝時用」マスクを使う人が増えているようです。市販のマスクの選び方、使い方のヒントなどについてまとめます。
*昼用、一般のマスク
昼用、一般のマスクの目的はインフルエンザウィルスなどの感染拡大を予防する目的です。
- すでに感染した人がウィルスや細菌をばらまかないため。
- 空気中のウィルスや細菌を吸い込んで感染しないようにするため。
- 花粉症対策で花粉を寄せ付けないため。
感染予防も花粉症対策、どちらもマスクはフィルターの役目です。
ノーズクリップ付きでマスクと顔に隙間を作らない密着性も重視されています。
ということはどうしても呼吸しづらくなるのはやむを得ない、となります。ですので、寝るときに使うと息苦しくなり、睡眠の質が悪くなります。昼用のマスクを使うのはおすすめできません。
*就寝用マスク
睡眠中の喉、口内、唇の乾燥予防が目的です。
何より睡眠を妨げないことが必要です。自然な呼吸を邪魔せず、適度な湿度を保つ、ことが必要条件になります。
就寝時用マスクの種類
大きく分けて「使い捨て」と「洗濯可能」なものがあります。
洗えるマスク
素材は 綿 絹 麻 などがあります。
形状の違いで昔ながらのガーゼマスクと立体型があります。
ネックウォーマーのようなものもあります。
素材、デザインなど多彩なので一概に評価できません。
濡らしたガーゼをはさむタイプのものもあります。
息苦しさの感覚は主観的なので、試してみるしかないかな・・・。
使い捨て就寝時用のマスク
昼間用と違って粗い目の仕様で通気性が良い素材になっています。
形状は大半がプリーツ式で、これは耳に欠ける部分をゴムにする為のようです。
*立体マスクは耳に欠ける部分が一体になっています。耳が痛い、というレビューが目立ちます。立体だから隙間が出来て息が苦しくない、という方もいますけど。
使い捨てなのでコスパ重視の方が多いようです。
▶ ▶ ▶ 【まとめ買い】のどぬ~るぬれマスク 就寝用 無香料 3セット ×3個
素材がしなやかで優しい風合いです。
ノーズクリップ付きです。マスクの手前に「ぬれフィルター」を入れる袋状のポケットがくっつけてあります。
「ぬれフィルター」は穴が開いているので息苦しくなりませんが、結構な重さがあります。
成分表示がないので、単に水で湿らせているのかしら。
・息苦しくないのは良いけど、「ぬれシート」なしでは湿り気を保たない。
・「ぬれシート」をはさむと重い。結構抵抗のある重さ。
トータルでは好感されるクオリティと言えます。「売上№1」納得のクォリティですね。
もうひとつ、違うブランドの「夜用、使い捨てマスク」を試した感想と、気に入った「麻福(麻100%)」マスクの詳細をこの記事で書いています。
耳かけなしの使い捨て夜用マスク
耳が痛くなる、という要望に応えた商品があります。
貼りつけシートで固定するのですが、これが評判悪いw
それもそのはず、ヒゲがある方や、クリームをつけたあとはくっつきが悪い。
何よりマズイのが一旦外すと使えない(くっつかないから)マスクしたあとで水を飲みたいことありますよねw
寝ている間にはずれる・・・
息苦しくなって自分で外すケースが多いようです。寝相が悪くて外れる人もいるでしょう。
この対策は・・・難しいですね。
私の購入した「麻福」マスクはゴムが長かったので、耳にかけずに首にかけるようにしました。
ドラマで外科医がやっているマスクの使い方です。↑の画像
耳にかけずに、頭の後ろ、クビと頭頂近くにかけています。
ゴムが短い場合は、ヒモを付け足して見てはいかがでしょう。