スーパーの地元農家さん直売コーナーに「ネギボウズ」がありました。ネギの花の蕾です。
おおよその味は想像つきますから、買ってきました。
検索すると市場に出ることは稀だそうです。玉ねぎの葉みたいな感じに調理すれば良さそうです。
画像の量の4倍くらい入っていました。
地元農家さん直売とはいえ、感激する安さではないんですよ。マトモな値段がついています。ただ、畑から引っこ抜いたばっかり、という新鮮さと、市場に出すほどではない珍しげなものがあるのが面白いです。時には『え!これ、お金取るの!?』という代物もあります。
ネギボウズですが、まずは軽く湯がいて "酢味噌のぬた"でいただきました。想像通り。
で、つぎがこの画像の炒めもの。シメジとごま油を聞かせて韓国唐辛子でピリ辛仕立て。美味しかったですね。なにか肉類が入ったほうがおかずになる感じです。
珍しいと言っても珍味というほどの個性はなく、リピなし(笑)
桜、咲きました。
窓から見える目の前の桜(ソメイヨシノ)はまだつぼみが膨らみきれてませんが、庭の下の土手の桜は八分咲き。隣のじっちゃんによるとこれは山桜だそうです。白いから。
『あ!咲いてる♪』と気がついたのは一昨日。
それが今日はここまでいっきに開いています。
この調子だと来週末には散り始めそうです。
【おまけ 】
マイクロソフトの壁紙 あまりにも見事に一体化している♪