今朝、テレビでみた。5万円の年金収入で5年で200万貯金した人の話。
オッチャン
げっ!
どないな暮らしならそないなことができるんッ!!!
どないな暮らしならそないなことができるんッ!!!
人の暮らし向きは知りたくない、そこから自分の暮らしを顧みることになるから。
・・・なんだけど、あまりにびっくりな数字なのでしっかり見ましたw
この方、まず住居費がゼロなんですね。それにしても離婚後でフリー編集者として二人のお子さんを育て上げ、都内に築40年の一軒家を購入されたとは大したものですね。都内ですよ。それまで13万の家賃を払っていたというから、都内でもかなり端っこなのかもしれないけど。それでもすごいこと。
・・・なんだけど、あまりにびっくりな数字なのでしっかり見ましたw
この方、まず住居費がゼロなんですね。それにしても離婚後でフリー編集者として二人のお子さんを育て上げ、都内に築40年の一軒家を購入されたとは大したものですね。都内ですよ。それまで13万の家賃を払っていたというから、都内でもかなり端っこなのかもしれないけど。それでもすごいこと。
番組中にびっくりしたのが光熱費。電気ガス水道合計で7,500円って! 都内とはいえ、一戸建てなら寒いでしょうに。私はこの冬は電気代だけで9000円越えた月がI回ありました(>_<)電気暖房だけでなく石油ストーブも使っていました。それにしても、この冬の灯油は高かったなぁ。灯油代も込にすれば14,000円声の月がI回はあったわ。間違いなく。夏もクーラーはめったにかけないって。熱中症とか気にならないのか知らん。
そしてこの方、食費は一週間分のお買い物が1000円ちょっとよ。! 自分は買い物したものは食費と生活用品など分けずに食費で一括まとめているから、純粋に食費がいくらか把握できていないけど。
ブログもなさっているとのことで、番組終了後検索して見つけました。
▶ ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫
▶ ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫
ちなみに「紫苑 節約」これで検索したら、いろんなメディアで取り上げられていたことがわかりました。
節約の名人として有名な方のようです。
節約の名人として有名な方のようです。
御本人のブログだけではなく、目標にしたいと綴っているブログも多くてびっくり。それらの情報によれば
<収入>
国民年金49,456円
<支出>
食 費(米代、酒代含)11,564円
外食費1,500円
光熱費(水道代含)7,392円
通信費7,560円
医療費600円
交通費3,000円
雑 費5,000円
合 計36,616円
余った分は貯金!▶5年で200万っ
国民年金49,456円
<支出>
食 費(米代、酒代含)11,564円
外食費1,500円
光熱費(水道代含)7,392円
通信費7,560円
医療費600円
交通費3,000円
雑 費5,000円
合 計36,616円
余った分は貯金!▶5年で200万っ
オッチャン
あ~あ、人様の懐事情など書いて
下世話で下品な記事になっとるなぁ (>_<)
下世話で下品な記事になっとるなぁ (>_<)
住居にかかる費用がまったく計上されていないけど。
戸建てだから管理費とか修繕積立金とかがないのはわかるけど、固定資産税はあるよね。都内だから土地の評価もそこそこあるだろうけど。テレビでは税金5,000円と言っていた気もするけど。上の数字は数年前のものかもしれないな。リサイクルの着物を買って、それを来て着物仲間とお茶するのが楽しみ、とのことだから雑費・外食・交通費はその分なんだろうな。
戸建てだから管理費とか修繕積立金とかがないのはわかるけど、固定資産税はあるよね。都内だから土地の評価もそこそこあるだろうけど。テレビでは税金5,000円と言っていた気もするけど。上の数字は数年前のものかもしれないな。リサイクルの着物を買って、それを来て着物仲間とお茶するのが楽しみ、とのことだから雑費・外食・交通費はその分なんだろうな。
いや、この方のことはともかく、この話題で触れたくない自分の家計を考えさせられて、ただ唸るばかり。
細かく記録する意味がないからバクっと使ったお金をメモしているけど(ごくシンプルな小遣い帳的ソフトで)、自分的にここはもっと削らなきゃ、という項目が思いつかない。自分に甘いんだけど。
外食はしないし、食費も大したことない。はず。でも食材を無駄にしているのは確か。無駄に買ってる、というのはある。でも、そもそも野菜とかだから金額的にはしれている。年金では足りずに貯金取り崩して、それが5年で200万では収まらないかも・・・(;_;)
節約の結果、5年で200万貯める人もいる。
あ~あ、鬱陶しい雨の日に、鬱陶しい話題になってますわ。
人それぞれだけど、あれこれをきっかけに暮らし向きのことをまともに考えると萎えます。
人それぞれだけど、あれこれをきっかけに暮らし向きのことをまともに考えると萎えます。
そうそう、トマト。実が付いてるんですよ。
豆苗を植えるとちゃんとエンドウになるというので試しています。ヨロヨロしてるけど枯れてません。