健康 パソコン体験レポート気になったネット記事 Win10の勝手にスリープする機能を制御するフリーソフト 2021-01-15 Win10が勝手にスリープするので不便極まりない。検索してあれこれ設定をいじったけど、更新プログラムてで設定されたものが有効にならないらしい。次第にスリープする時間が短くなって数分でもスリープ。業を煮やして検索したらこれを制御するソフトがあった。...
つれづれ パソコン体験レポート 壁紙自動交換するBingWallpaper、なかなかグーです 2021-01-14 マイクロソフトのアプリ、BingWallpaperをインストールすると、PCの壁紙を毎日入れ替えたり、気に入ったものの中から入れ替えたりが簡単にできます。毎日切り替えられる壁紙はなかなか素敵な画像揃いです。...
雑記 竹山団地 カワセミ飛行、動画撮影できたぁ 2021-01-09 竹山団地の池のカワセミ動画を撮影できました。カワセミは羽を広げると青色が鮮やか、と効いていましたが、動きが早いのでとても見ることが出来ません。動画で飛び立つ瞬間が撮れたので静止画切り取りしました。きれいですっ♪...
食 レシピ・料理の小技体験レポート食べものの知識 侮れない薬膳|かんたん参鶏湯セットでホッカホカスープ出来上がり 2021-01-05 「参鶏湯薬膳セット」を頂いたので早速調理。かんたんに美味しく体の温まるスープが出来ました。薬膳の素材をいくつか用意して、日常の野菜スープに取り入れればかんたんに体質改善できるかも。...
つれづれ 気になったネット記事生活情報 今年は辛(かのと)丑年、その意味は?十二支はなぜ120ではなく60通りか? 2021-01-01 今年の干支は「辛丑(かのとうし)」です。辛って!なにやらしんどそうな雰囲気漂ってますねぇ。十二支と10の十干の組み合わせがなぜ120でなく60なのかスッキリしません。この際なので干支についてしっかり調べてみました。...
つれづれ 気になったネット記事 冬には珍しい赤富士出現|縁起の良い赤富士で明るい年を期待したい 2020-12-27 ウェザーニュースによると今朝、この既設には珍しい「赤富士」が観測されたそうです。「赤富士」は縁起がよく、「赤富士」を描いた絵は風水では必須のアイテムのようです。年末に縁起の良い「赤富士」が見られたのは吉兆ですね。...
食 うまいものレシピ・料理の小技体験レポート食べものの知識 発酵あんこ作ったけどね・・・ 2020-12-25 前から作ってみたかった「発酵あんこ」を作ってみました。温度調節が出来て甘酒だけでなくヨーグルトも作れる「ナカサ甘酒メーカー」で。ヨーグルトはなかなかの出来栄えでしたが、甘酒がうまく出来ない。よく考えたらキモになる麹が問題のようです。...
つれづれ こころツィート本生活情報 没後準備の参考書「おひとり様の相続4つの対策」 2020-12-22 寒いなか、立て続けに2回もお出かけしました。不要不急でもなかったのですが・ω・ 出かけた目的は達せられなかったものの、気にかけていたことの解決になるものを見つけり、前から欲しい物を見つけたりで、ン!?ときた時はそのままに行動すればよい、と実感しましたよ。...
くらし 体験レポート植物 モグラさんの増築作業|じっちゃんとモグラの攻防続く 2020-12-14 モグラが作った盛り土、モグラ塚が増えています。これを隣のじっちゃんが蹴散らす。すると芝生や雑草の上に土にかぶさって枯れてしまい、地面がむき出しになります。なので、じっちゃんが蹴散らした土を払いのけています。モグラ▶じっちゃん▶私と追いかけっこが続くのです。...